弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
傾
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 位置 画数: 13 翻訳:inclinar, ladear, echar abajo ケイ 傾く: かたむく: inclinarse, ladearse, tender [inclinarse, ser] propenso a algo [a inf.] 傾ける: かたむける: inclinar, ladear, dedicarse a algo 傾き: かたむき: tendencia, inclinación, pendiente 傾す: くつがえす: echar abajo algo <<< 覆 傾れ: なだれ: caída, descenso <<< 雪崩 傾れ込む: なだれこむ: entrar en tropel [como un ciclón] en un lugar, precipitarse [lanzarse] (todos juntos) a un lugar <<< 込 傾れ落ちる: なだれおちる: deslizarse por, bajar por, bajar deslizándose por <<< 落 熟語:傾向 , 傾斜 語句:左に傾く , 右に傾く , 首を傾げる , 情熱を傾ける , 精根を傾ける 滑
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 機械学 画数: 13 翻訳:deslizarse, resbalarse, patinar, esquitar, correr, liso, suave, terso, fluido, ligero カツ, コツ 滑り: すべり: deslizamiento, desliz, resbalón 滑りが良い: すべりがいい, すべりがよい: deslizarse bien <<< 良 滑りが悪い: すべりがわるい: deslizarse mal <<< 悪 滑る: すべる: deslizarse, resbalarse, patinar, esquitar, correr, ser resbaladizo 滑り落ちる: すべりおちる: caerse <<< 落 滑り易すい: すべりやすい: resbaladizo <<< 易 滑らかな: なめらかな: liso, suave, terso, fluido, ligero 滑らかに: なめらかに: con fluidez, suavemente 滑らかにする: なめらかにする: suavizar 滑れる: みだれる: desordenarse, desarreglarse, desorganizarse, perturbarse <<< 乱 熟語:滑降 , 滑車 , 滑走 , 滑稽 , 潤滑 , 滑り台 , 滑子 語句:舌を滑らす , 滑車輪 , スロープを滑る 同意語: スリップ 次もチェック: スライド 躱
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 13 翻訳:cuerpo, esquivar, apartarse タ 躱す: かわす: evitar, esquivar, apartarse [evadirse, guarecerse, zafarse] de algo [uno] 愚
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 13 翻訳:tonto, estúpido, necio, bobo グ 愚: ぐ: tontería, estupidez, necedad 愚に付かぬ: ぐにつかぬ: tonto, estúpido, necio <<< 付 愚かな: おろかな: tonto, estúpido, necio, bobo 愚かにも: おろかにも: tontamente, idiotamente, reciamente, de una manera tonta 愚かさ: おろかさ: tontería, estupidez, necedad 愚かしさ: おろかしさ 熟語:愚者 , 愚痴 , 愚弄
解
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 教育 画数: 13 翻訳:resolver, solucionar, desatar, deshacer, desarmar カイ, ゲ 解く: とく: resolver, solucionar, desatar, deshacer, desarmar 解かす: とかす 解ける: とける: resolverse, disolverse, derretirse, fundirse, licuarse, deshacerse <<< 溶 解る: さとる: comprender, entender, ver, darse cuenta de algo, percatarse de algo, percibir <<< 悟 解かる: わかる: entender [comprender] algo [que+ind.], ver algo [que+ind.], enterarse de algo [de que+ind.], darse cuenta de algo [de que+ind.], saber algo [de que+ind.], conocer algo [a uno], explicarse <<< 分 , 判 解れ: ほつれ: melé 解れる: ほつれる: deshilacharse 解れ毛: ほつれげ: pelo [cabello] suelto <<< 毛 熟語:解禁 , 解決 , 解雇 , 解散 , 解釈 , 解消 , 解除 , 解析 , 解説 , 解体 , 解答 , 解凍 , 解読 , 解放 , 解剖 , 解約 , 解離 , 見解 , 解毒 , 誤解 , 図解 , 正解 , 注解 , 電解 , 難解 , 分解 , 弁解 , 溶解 , 熔解 , 理解 , 了解 , 和解 語句:打ち解ける , 包みを解く , 守りを解く , 列を解く , 囲みを解く , 味が解る , 帯を解く , 紐を解く , 雪が解ける , 髪を解く , 縄を解く , 謎を解く , 縺れを解く , 職を解かれる , 暗号を解く , 一目で解る , 英語解りますか , 禁止を解く , 緊張を解す , 疑惑を解く , 警備を解く , 契約を解く , 誤解を解く , 呪文を解く , 荷造を解く , 日本語解りますか , 封印を解く , 封鎖を解く , 風流を解せぬ , 武装を解く , 包囲を解く , 包帯を解く , 方程式を解く , ネクタイを解く , ユーモアを解する 蓄
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 金融 画数: 13 翻訳:ahorrar, economizar, acumular, amontonar, reservar, atesorar チク 蓄える: たくわえる 熟語:蓄積 , 蓄膿症 , 貯蓄 語句:蓄電池 禁
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 法律 画数: 13 翻訳:prohibir, proscribir, vedar, detener, parar, frenar キン 禁じる: きんじる: prohibir, proscribir, vedar, contener 禁める: とどめる: detener, parar, frenar <<< 止 禁: おきて: ley, derecho, regla <<< 掟 禁め: いましめ: amonestación, escarmiento, lección, enseñanza <<< 戒 熟語:解禁 , 監禁 , 禁煙 , 禁止 , 禁断 , 禁物 , 禁輸 , 失禁 語句:撮影を禁ず , 禁転載 , 発言を禁じる 節
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 本 , 音楽 画数: 13 翻訳:articulación, nudillo, párrafo, sección, cláusula, principios, ocasión セツ, セチ 節を曲げる: せつをまげる: faltar a sus principios <<< 曲 節を売る: せつをうる: vender su honor <<< 売 節: ふし: articulación, coyuntura, nudillo, nudo, melodía, aire, entonación, modulación 節だらけの: ふしだらけの: nudoso 節の多い: ふしのおおい <<< 多 節を付ける: ふしをつける: poner música a la letra <<< 付 熟語:御節 , 御節介 , 鰹節 , 関節 , 季節 , 使節 , 節句 , 節操 , 節電 , 節度 , 節分 , 節約 , 調節 , 礼節 語句:神経節 , 従属節 , 不用の節は , リンパ節 置
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 13 翻訳:poner, colocar, dejar チ 置く: おく: poner, colocar, dejar, tener, emplear, cuidar, hospedar, alojar, poner, instalar, asentar, colocar, situar 置き忘れる: おきわすれる: dejar olvidado algo en un lugar <<< 忘 熟語:位置 , 置去 , 拘置 , 仕置 , 処置 , 設置 , 装置 , 措置 , 配置 , 放置 , 前置 , 物置 , 留置 語句:二つ置きに , 下に置く , 下にも置かぬ , 放って置く , 差し置く , 脇に置く , 据え置く , 据え置きの , 筆を置く , 隅に置けない , 間を置く , 間を置いて , 籍を置く , 一日置きに , 一年置きに , 一目置く , 間隔を置く , 期間を置く , 距離を置く , 空間を置く , 限界を置く , 冗談はさて置き , 地雷を置く , 中心に置く , 手元に置く , 番人を置く , 日陰に置く , 二日置きに , 三日置きに , 余談はさて置き , ポーズを置く , レシーバを置く 誠
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 13 翻訳:verdad, verdadero, sincero, sinceridad セイ, ジョウ 誠: まこと: verdad, sinceridad 誠の: まことの: verdadero, real, sincero 誠に: まことに: verdaderamente, muy, mucho, sinceramente, de todo corazón 熟語:誠意 , 誠実 , 忠誠 同意語: 真
| |
|