日西翻訳辞書・事典:鼠・群・遣・暖・鉛・嫁・載・歳・痰・滅

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応のオンライン漢和辞典で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは西和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
画数: 1 2 2 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 17 17 17 17 18 18 18 18 18 18 18 19 19 19 19 19 19 20 20 20 21 21 22 22 23 23 24

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 動物
画数: 13
翻訳:rata, ratón, preocupado (fig.)

シュ
鼠: ねずみ: rata, ratón, gris (jp.)
鼠が鳴く: ねずみがなく: chillar <<<
熟語:海鼠 , 鼠色 , 鼠捕り , 針鼠 , ?鼠 , 山鼠 , 栗鼠
語句:袋の鼠 , 鼠を退治する , 天竺鼠
同意語: マウス

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 動物
画数: 13
翻訳:grupo, horda, muchedumbre, multitud, gentío, tropa, manada,
グン
群れ: むれ: grupo, horda, muchedumbre, multitud, gentío, tropa, manada, rebaño, hato, manada, bandada, banco, cardumen, enjambre
群れを成す: むれをなす: agruparse <<<
群れを成して: むれをなして: agrupándose, en grupo, en muchedumbre, en tropa, en manada <<<
群れる: むれる: agruparse
群がる: むらがる
熟語:群集 , 群衆 , 群青 , 群島 , 群馬
語句:牛の群れ , 羊の群れ , 蜂の群 , 家畜の群れ , 山賊の群れ , 症候群 , 症状群 , 盗賊の群れ , 流星群

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 仕事
画数: 13
翻訳:enviar, mandar,
ケン
遣わす: つかわす: enviar, mandar, dar algo a uno (jp.)
遣う: つかう: manejar a uno (jp.), emplear a uno <<< 使
遣る: やる: enviar, mandar, dar algo a uno (jp.), hacer, ejecutar
遣り合う: やりあう: altercar, disputar, reñir, discutir, disputar con uno, reprocharse mutuamente <<<
遣り返す: やりかえす: contraatacar a uno, rebatir, devolver <<<
遣り切れない: やりきれない: insoportable, intolerable, inaguantable, sin consuelo <<<
遣り込める: やりこめる: reducir a uno al silencio con su argumento, apabullar a uno con palabras <<<
遣り過ぎる: やりすぎる: pasarse (de la raya), propasarse, excederse, extralimitarse <<<
遣り過す: やりすごす: dejar pasar algo [a uno] <<<
遣り直す: やりなおす: hacer algo de nuevo [otra vez], volver a hacer, rehacer <<<
遣り難い: やりにくい: difícil, dificultoso <<<
遣り抜く: やりぬく: hacer algo hasta el final, llevar algo a cabo [à término] <<<
遣り通す: やりとおす <<<
遣り遂げる: やりとげる <<<
熟語:思い遣 , 心遣い , 小遣 , 派遣 , 蛇遣い , 遣る気
語句:気遣う , 気遣わしい , 気遣わしげに , 迎えに遣る , 呼びに遣る , 使いを遣る , 負けて遣る , 追い遣る , 株を遣る , 嫁に遣る , 暇を遣る , 餌を遣る , 緩り遣る , 使者を遣わす , 祝儀を遣る , 遣り放題 , ピッチャーを遣る

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 13
翻訳:templado, tibio, apacible, afectuoso, afable
ダン, ノン
暖か: あたたか: templado, tibio, apacible, afectuoso, afable, de corazón tierno
暖かい: あたたかい
暖かい人: あたたかいひと: persona afectuosa <<<
暖かい家庭: あたたかいかてい: hogar cálido [feliz]
暖かみ: あたたかみ: calor, tibieza, afectuosidad
暖かく: あたたかく: calurosamente, afectuosamente
暖かく成る: あたたかくなる: entibiarse <<<
暖める: あたためる: calentar, caldear
暖まる: あたたまる: calentarse, conmoverse
暖を取る: だんをとる: calentarse <<<
熟語:温暖 , 暖房 , 暖流 , 暖炉 , 暖簾
語句:懐が暖かい , 日差が暖かい
同意語:
反意語:
次もチェック: 親切


カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 素材
画数: 13
翻訳:plomo
エン
鉛: なまり: plomo
鉛の: なまりの: plúmbeo, plúmbico
熟語:亜鉛 , 鉛筆
語句:塩化鉛 , 酢酸鉛 , 炭酸鉛 , 鉛中毒

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 家族
画数: 13
翻訳:esposa, nuera, hija política, novia, casarse

嫁ぐ: とつぐ: casarse, contraer matrimonio
嫁がせる: とつがせる: casar a una
嫁: よめ: mujer, esposa, nuera, hija política, novia
嫁に貰う: よめにもらう: tomar a una por esposa <<<
嫁を貰う: よめをもらう: casarse, contraer matrimonio <<<
嫁に遣る: よめにやる: casar a su hija con uno <<<
嫁に行く: よめにいく: casarse con uno <<<
熟語:花嫁
反意語: 婿

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 交通 , メディア
画数: 13
翻訳:cargar, llevar, empezar (prest.), comenzar, iniciar, año, edad
サイ
載せる: のせる: poner [colocar] A en [sobre, encima de] B, cargar, llevar, publicar <<<
載る: のる: subir a [montar en] algo, tomar algo, conducir algo, subir sobre [a] algo, salir, figurar <<<
載める: はじめる: empezar, comenzar, iniciar <<<
載: こと: caso, affaire, asunto <<<
載す: しるす: anotar, describir <<<
載: とし: año, edad <<<
熟語:記載 , 掲載 , 転載 , 搭載 , 満載 , 連載
語句:棚に載せる , 記事に載せる , 新聞に載せる , 日程に載せる , ブラック・リストに載せる , プログラムに載せる , プログラムに載っている , リストに載せる

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: カレンダー
画数: 13
翻訳:año, edad
サイ, セイ
歳: さい: año, edad
歳: とし: año, edad <<<
歳: よわい: edad <<<
熟語:歳出 , 歳入 , 歳暮 , 千歳 , 何歳 , 万歳
語句:三十歳 , 三十歳の , 十五歳 , 十五歳の , 十八歳 , 二十歳 , 二十歳の

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 医学
画数: 13
翻訳:esputo, escupitajo, flema
タン
痰を吐く: たんをはく: esputar, escupir <<<

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 歴史
画数: 13
翻訳:arruinar, destruir, exterminar, aniquilar
メツ
滅ぼす: ほろぼす: arruinar, destruir, exterminar, aniquilar
滅びる: ほろびる: arruinarse, extinguirse, decaer
熟語:壊滅 , 鬼滅 , 幻滅 , 消滅 , 自滅 , 殲滅 , 絶滅 , 全滅 , 点滅 , 破滅 , 不滅 , 撲滅 , 摩滅 , 滅茶 , 滅多 , 滅亡
語句:身を滅ぼす

このページに有る記事:1952 - 1961、全部で:2844.


http://www.docoja.com/kan/jkantxts13-7.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:02/09/23 08:29