弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
丘
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 地理 画数: 5 翻訳:colina, cerro, collado, alcor, loma キュウ 丘: おか 熟語:砂丘 語句:火口丘 , シオンの丘 同意語: 岡 央
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 位置 画数: 5 翻訳:medio, medias オウ, ヨウ 央ば: なかば: medio, medias, mitad, en parte <<< 半 熟語:中央 印
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 芸術 画数: 5 翻訳:sello, señal, marca, signo, inicial イン 印: はん: sello <<< 判 印: しるし: señal, marca, signo, prueba, muestra, prenda, síntoma, presagio, indicio 印を付ける: しるしをつける: marcar <<< 付 熟語:印鑑 , 印刷 , 印紙 , 印象 , 消印 , 調印 , 封印 , 拇印 , 目印 , 矢印 語句:愛の印 , 感謝の印として , 同情の印として , 日付印 同意語: サイン 号
カテゴリー:教育漢字違う綴り: 號 部首: ![]() キーワード: 本 画数: 5 翻訳:gritar, exclamar, orden, mandato, número de revista, edición, sufijo de nombre de un barco [un tren, un avión] ゴウ, コウ 号ぶ: さけぶ: gritar, exclamar, chillar <<< 叫 号: いいつけ: orden, mandato, instrucciones, direcciones 号: よびな: denominación, sobrenombre, alias, apelativo, nombre de pila 熟語:暗号 , 一号 , 記号 , 元号 , 号外 , 信号 , 怒号 , 年号 , 番号 , 符号 語句:学士号 , 合併号 , 最終号 , 修士号 , 先月号 , 創刊号 , 特集号 , 特別号 , 博士号 , タイタニック号 , ミズーリ号
布
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 布地 画数: 5 翻訳:tela, paño, tejido フ, ホ 布: ぬの: tela, paño, tejido 布の: ぬのの: en tejido [tela], textil 布く: しく: poner, extender <<< 敷 布べる: のべる: relatar, narrar <<< 述 熟語:昆布 , 財布 , 散布 , 敷布 , 湿布 , 塗布 , 布地 , 配布 , 布巾 , 布施 , 布団 , 分布 , 毛布 , 若布 語句:亜麻布 , 布表紙 , 防水布 次もチェック: 巾 召
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 食べ物 画数: 5 翻訳:invitar, convidar, llamar, contratar ショウ 召す: めす: convocar, llamar, llevar (pol.), comer 召く: まねく: invitar, convidar, llamar <<< 招 召し上げる: めしあげる: confiscar algo a uno <<< 上 召し上がる: めしあがる: comer (pol.) <<< 上 , 食 召し上がれ: めしあがれ: Sírvase usted [Empiece a comer] por favor <<< 上 熟語:召還 , 召喚 皿
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 台所用品 画数: 5 翻訳:plato, fuente, platillo ベイ 皿: さら: plato, fuente, platillo, rótula 皿を洗う: さらをあらう: fregar [lavar] platos <<< 洗 , 皿洗 皿に盛る: さらにもる: servir algo en un plato <<< 盛 熟語:小皿 , 皿洗 , 灰皿 語句:浅い皿 , 絵具皿 , 菓子皿 , 蒸発皿 , 皿布巾 , スープ皿 , ペン皿 他
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 5 翻訳:además, aparte, además, menos, salvo, excepto タ 他: ほか: de otro modo, de otro manera, además, aparte, además [aparte] de algo [de inf.], menos, salvo, excepto, a [con] excepción de, sino, más que, en otro lugar [otra parte] 他の: ほかの: otro, distinto, diferente 他の人: ほかのひと: algún otro, cualquier otra persona <<< 人 他の誰か: ほかのだれか <<< 誰 他で: ほかで: en otra parte, en otro lugar 他ならぬ: ほかならぬ: precisamente, no más no menos 熟語:自他 , 他界 , 他社 , 他人 , 排他 , 他所 語句:他動詞 同意語: 外 矛
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 武器 画数: 5 翻訳:alabarda ム, ボウ 矛: ほこ 矛を収める: ほこをおさめる: envainar, poner fin a la contienda <<< 収 矛を執る: ほこをとる: tomar las armas <<< 執 熟語:矛盾 同意語: 戈 矢
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 武器 画数: 5 翻訳:flecha, saeta, jurar シ 矢: や: flecha, saeta 矢う: ちかう: jurar, prometer <<< 誓 矢の様に: やのように: rápida como una flecha <<< 様 矢を射る: やをいる: disparar [tirar, soltar] una flecha <<< 射 矢を放つ: やをはなつ <<< 放 矢を番える: やをつがえる: poner una flecha en el arco, armar un arco, armar un arco <<< 番 熟語:吹矢 , 矢車 , 矢印 , 矢張 語句:矢の催促をする 反意語: 弓
| |
|