弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
丑
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 時間 , カレンダー 画数: 4 翻訳:año del buey (Zodiaco chino), 2 horas de mañana チョウ, チュ 丑: うし: buey (zod.) <<< 牛 区
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 町 画数: 4 翻訳:división, límite, linde ク, オウ 区: く: barrio (jp.), distrito 区る: しきる: dividir, separar <<< 仕切 区: さかい: división, límite, linde <<< 境 区: まちまち: diversos, variados 熟語:区域 , 区間 , 区分 , 区別 , 区民 , 地区 語句:浦和区 , 解放区 , 品川区 , 渋谷区 , 商業区 , 新宿区 , 自治区 , 選挙区 , 線路区 , 全国区 , 中央区 , 中野区 , 保線区 , 区役所 , クイーンズ区 , ブルックリン区 , ブロンクス区 , マンハッタン区 , ラテン区 反
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 4 翻訳:contra, volver, desobedecer, rebelar, oponer ハン, ホン, タン, ヘン 反: たん: unidad de superficie (ca. 997.7 m2, jp.) 反する: はんする: ser opuesto [contrario] a algo, quebrantar [contravenir, infringir] algo 反る: かえる: volver <<< 返 反す: かえす: devolver, restituir <<< 返 反って: かえって: por el contrario <<< 却 反く: そむく: desobedecer algo [a uno], rebelarse contra algo [uno] <<< 背 反る: そる: arquearse, combarse 反らす: そらす: arquear, combar, curvar 熟語:違反 , 反映 , 反響 , 反逆 , 反抗 , 反骨 , 反射 , 反省 , 反戦 , 反則 , 反対 , 反転 , 反動 , 反応 , 反発 , 反復 , 反目 , 反乱 , 反論 , 離反 語句:此れに反して , 相反する , 意志に反して , 反革命 , 反革命運動 , 規則に反する , 期待に反して , 規定に反する , 希望に反して , 反原発 , 反原発運動 , 反作用 , 事実に反する , 条理に反した , 反比例 , 法律に反した , 反陽子 , 予想に反して , 利益に反する , エチケットに反する , 反キリスト , 反トラスト法 , ルールに反する 文
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 文法 画数: 4 翻訳:libro, carta, letra, cultura ブン, モン 文: もん: tamaño de zapatos (jp.) 文: あや: figura, diseño <<< デザイン 文: もじ: letra, escritura, caracteres <<< 文字 文: ふみ: libro, carta, correspondencia (jp.), correo 熟語:原文 , 古文 , 作文 , 呪文 , 縄文 , 序文 , 成文 , 全文 , 短文 , 注文 , 天文 , 文化 , 文学 , 文型 , 文書 , 文章 , 文体 , 文鳥 , 文筆 , 文房具 , 文法 , 文明 , 文字 , 文句 , 論文 , 和文 語句:暗号文 , 感想文 , 文学士 , 文学部 , 紀行文 , 記事文 , 疑問文 , 現代文 , 肯定文 , 商業文 , 消息文 , 省略文 , 判決文 , 否定文 , 複合文 , 副詞文
公
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 社会 画数: 4 翻訳:público, señor, duque コウ, ク 公: こう: sufijo de mofa (jp.) 公: きみ: señor 公: おおやけ: público (n.) 公の: おおやけの: público (a.), oficial, formal 公に: おおやけに: en público, públicamente, oficialmente 公にする: おおやけにする: hacer público [sacar a la luz] algo, descubrir, revelar 公に成る: おおやけになる: hacerse público, revelarse <<< 成 熟語:貴公 , 公安 , 公益 , 公園 , 公演 , 公海 , 公開 , 公害 , 公共 , 公言 , 公使 , 公式 , 公爵 , 公衆 , 公証 , 公示 , 公正 , 公団 , 公定 , 公認 , 公判 , 公表 , 公平 , 公報 , 公募 , 公務 , 公明 , 公約 , 公立 , 大公 , 蒲公英 , 奉公 , 公魚 語句:主人公 切
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 道具 画数: 4 翻訳:cortar, picar, recortar, tallar, partir, sajar, serrar, derribar, talar セツ, サイ 切ない: せつない: doloroso, aflictivo <<< 苦痛 切る: きる: cortar, picar, recortar, tallar, partir, sajar, serrar, derribar, talar, bajar de, terminar [acabar] de inf. 切れる: きれる: cortarse, romperse, gastarse, interrumpirse, agotarse, acabarse, expirar, vencer, caducar, separado (jp.) 切: きれ: pieza (jp.), trozo, porción, pedazo, filete, raja, tela, tejido, paño 切: きり: fin (jp.), término 切り落とす: きりおとす: abatir, cortar <<< 落 切り刻む: きりきざむ: cortar [partir] algo en trozos <<< 刻 切り崩す: きりくずす: demoler, zapar <<< 崩 切り捨てる: きりすてる: talar, recortar, redondear <<< 捨 切り倒す: きりたおす: talar, abatir <<< 倒 切り詰める: きりつめる: reducir, recortar, economizar <<< 詰 切り取る: きりとる: cortar, recortar, quitar <<< 取 切り離す: きりはなす: apartar, separar, cortar <<< 離 切り払う: きりはらう: cortar; eliminar, desamar <<< 払 切り出す: きりだす: extraer (piedras, madras), aborder el tema, ir al grano, entrar en materia <<< 出 熟語:裏切 , 売切れ , 貸切 , 缶切 , 切手 , 切符 , 切上 , 切替 , 切株 , 切口 , 切下 , 切妻 , 切札 , 小切手 , 仕切 , 締切 , 親切 , 切腹 , 切実 , 切断 , 切望 , 損切 , 大切 , 爪切り , 適切 , 飛切 , 踏切 , 細切 , 水切 語句:小さく切る , 口を切る , 毛を切る , 分かり切った , 水を切る , 木を切る , 爪を切る , 叩き切る , 成り切る , 困り切る , 決まり切った , 言い切る , 泳ぎ切る , 使い切る , 事切れる , 油が切れる , 苦り切る , 厚く切る , 押し切る , 首を切る , 乗り切る , 封を切る , 息が切れる , 息を切らして , 疲れ切る , 値切る , 張り切る , 割り切れる , 割り切れない , 雲が切れる , 煮え切らない , 堰を切る , 遣り切れない , 痺れを切らす , 髪を切る , 読み切る , 踏み切る , 鋏で切る , 縁を切る , 鋸で切る , 薄く切る , 期限切れ , 期限が切れる , 期限が切れた , 切符を切る , 切符切り , 切札を切る , 巾着切り , 句読を切る , 資金が切れる , 十字を切る , 短冊に切る , 堤防が切れる , 電球が切れた , 電源を切る , 電池が切れる , 伝票を切る , 電流を切る , 電話を切る , 燃料が切れる , 派遣切り , 葉巻切り , 針金切り , 補給が切れる , 見栄を切る , 微塵切り , 微塵に切る , カーブを切る , クラッチを切る , コンマで切る , シャッターを切る , スイッチを切る , スタートを切る , テープを切る , トップを切る , トランプを切る , ハンドルを切る , バッテリーが切れる , ヒューズが切れる , ビザが切れる 同意語: 斬 , カット 少
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 4 翻訳:pocos, poco ショウ 少ない: すくない: pocos, poco numeroso, poco, de poco volumen, inferior a, escaso, pobre, raro 少なからぬ: すくなからぬ: no pocos, no poco 少なくとも: すくなくとも: al [por lo] menos, a lo menos, cuando menos 少なくする: すくなくする: disminuir, reducir, apagar 少なく成る: すくなくなる: disminuir (vi.), reducirse, apagarse <<< 成 少く: しばらく: por el momento <<< 暫 少し: すこし: un poco, algo, un tanto 少しの: すこしの: leve, ligero, pequeño 少しずつ: すこしずつ: poco a poco, gradualmente 少しも: すこしも: para nada, de ningún modo, en modo alguno, de ninguna manera 少い: わかい: joven, menor <<< 若 熟語:減少 , 少尉 , 少佐 , 少々 , 少将 , 少女 , 少数 , 少年 , 少量 , 多少 , 年少 , 幼少 語句:量が少ない , 数少ない , 儲けが少ない , 家族が少ない , 口数の少ない , 言葉の少ない , 収入が少ない , 人口が少ない , 利益の少ない , カロリーが少ない , サラリーが少ない , ビタミンの少ない 反意語: 多 王
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 貴族 画数: 4 翻訳:rey, señor オウ: miembro de la familia imperial (jp.) 王: きみ: señor 王の: おうの: real <<< ロイヤル 王を立てる: おうをたてる: entronizar <<< 立 王を廃する: おうをはいする: destronar, bajar del trono <<< 廃 熟語:王冠 , 王家 , 王国 , 王座 , 王室 , 王子 , 王女 , 王朝 , 王手 , 王党 , 王妃 , 海王星 , 国王 , 親王 , 女王 , 大王 , 天王星 , 法王 , 魔王 , 冥王星 語句:撃墜王 , 鉱山王 , 打撃王 , 遊戯王 , アーサー王 , イタリア王 , スペイン王 , ソロモン王 , フランス王 , プロイセン王 , ヘンリー王 , ポーランド王 , リア王 亢
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 4 翻訳:garganta, cuello, altivo (ext.), altanero コウ 亢: のど: garganta, cuello <<< 喉 , 咽 亢ぶる: たかぶる: estar orgulloso [altivo, altanero], entusiasmarse, emocionarse, excitarse, ponerse nervioso, ponerse agitado <<< 高 巴
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 芸術 , 自然 画数: 4 翻訳:remolino, torbellino, tolvanera, espiral ハ 巴: うずまき: remolino, torbellino, tolvanera, espiral <<< 渦巻 巴: ともえ: símbolo de remolino con forma de coma 巴: とも: pers. 次もチェック: 渦
| |
|