弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
車
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 車 画数: 7 翻訳:coche, automóvil, carro, vehículo, rueda シャ 車: くるま: coche, automóvil, carro, vehículo, rueda, círculo (jp.) 車を拾う: くるまをひろう: tomar [coger] un taxi <<< 拾 車に乗る: くるまにのる: tomar un coche <<< 乗 車を降りる: くるまをおりる: descender de un coche <<< 降 車で行く: くるまでいく: ir en coche <<< 行 車の鍵: くるまのかぎ: llave del coche <<< 鍵 熟語:愛車 , 貨車 , 肩車 , 滑車 , 外車 , 汽車 , 客車 , 空車 , 口車 , 下車 , 車検 , 車庫 , 車掌 , 車道 , 車両 , 車輪 , 車列 , 自転車 , 自動車 , 乗車 , 水車 , 戦車 , 操車 , 台車 , 山車 , 駐車 , 停車 , 電車 , 荷車 , 拍車 , 歯車 , 発車 , 馬車 , 飛車 , 風車 , 矢車 , 列車 語句:車椅子 , 一輪車 , 一等車 , 井戸車 , 乳母車 , 車海老 , 回送車 , 家畜車 , 観覧車 , 機関車 , 喫煙車 , 救急車 , 給水車 , 給油車 , 禁煙車 , 車の行列 , 欠陥車 , 高級車 , 後続車 , 鋼鉄車 , 広報車 , 国産車 , 故障車 , 採血車 , 三輪車 , 試作車 , 消防車 , 食堂車 , 新型車 , 寝台車 , 車の心棒 , 事故車 , 蒸気機関車 , 除雪車 , 清掃車 , 専用車 , 装甲車 , 暖房車 , 中古車 , 手押車 , 展望車 , 盗難車 , 二輪車 , 配達車 , 梯子車 , 雪掻き車 , 霊柩車 , 冷蔵車 , 冷凍車 , エタノール車 , オートマチック車 , ガソリン車 , キャタピラ車 , クレーン車 , グリーン車 , コンテナ車 , タンク車 , ハイブリッド車 , ボギー車 , マニュアル車 , メタノール車 , ワゴン車 同意語: カー 豆
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 野菜 画数: 7 翻訳:plato con pie, legumbre (prés.), judía, poroto, frijol, guisante, arveja, haba, soja トウ, ズ 豆: まめ: legumbre, judía, poroto, frijol, guisante, arveja, haba, soja, pequeño (pref., jp.) 豆: たかつき: plato con pie 熟語:青豆 , 小豆 , 枝豆 , 豌豆 , 黒豆 , 空豆 , 大豆 , 豆乳 , 豆腐 , 納豆 , 豆撒き 語句:隠元豆 , 豌豆豆 , 南京豆 , コーヒー豆 妨
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:estorbar, impedir, obstaculizar, dificultar, entorpecer ボウ 妨げ: さまたげ: estorbo, obstáculo, impedimento 妨げる: さまたげる: estorbar, impedir, poner obstáculos a algo, obstaculizar, dificultar, entorpecer 妨する: じゃまする <<< 邪魔 熟語:妨害 語句:睡眠を妨げる , 展望を妨げる 即
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:llegar a, alcanzar, es decir (prés.), en otras palabras ソク 即く: つく: llegar a un lugar, alcanzar un lugar 即ち: すなわち: es decir, o sea, a saber, en otras palabras, dicho de otro modo 即し: もし: si 熟語:即位 , 即座 , 即日 , 即席 , 即売 , 即興 , 即決 語句:事実に即した
余
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:restar, quedar, resto, otro, me (prest.) ヨ 余り: あまり: resto, remanente, saldo, sobra, sobrante, exceso, superabundancia, residuos, restos 余りの: あまりの: demasiado, excesivo 余る: あまる: restar, quedar, estar de más, sobrar, abundar 余す: あます: dejar, ahorrar, economizar 余: われ: me (prest.) <<< 我 熟語:余韻 , 余暇 , 余計 , 余震 , 余生 , 余談 , 余分 , 余裕 語句:手に余る , 目に余る , 身に余る , 思い余る , 持て余す , 悲しみの余り , 狂喜の余り , 心配の余り 次もチェック: 残 初
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 時間 画数: 7 翻訳:comienzo, principio, apertura ショ, ソ 初め: はじめ: comienzo, principio, apertura, origen 初めから: はじめから: desde el principio [el comienzo] 初めから終わりまで: はじめからおわりまで: desde el principio hasta el final, de cabo a rabo, de pe a pa <<< 終 初めの: はじめの: primero (a.), inicial, primitivo, original, temprano 初めに: はじめに: primero (adv.), en primer lugar, primeramente 初めは: はじめは: al principio, en el comienzo, originariamente 初めまして: はじめまして: Mucho [Tanto] gusto en conocerle a usted, Encantado 初めて: はじめて: por primera vez 初めての: はじめての: primero 初: はつ, うい: primero 初める: そめる: hacer su debut 熟語:最初 , 初夏 , 初回 , 初期 , 初級 , 初秋 , 初心 , 初旬 , 初代 , 初頭 , 初冬 , 初日 , 当初 , 初恋 , 初詣 語句:年の初めに , 学期初め , 四月初め , 初出演 , 初出演する , 初速度 , 初対面 , 初対面する , 初場所 , 初日出 , 初舞台 同意語: 始 反意語: 終 忍
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:aguantar, soportar, sufrir, tragar ニン, ジン 忍ぶ: しのぶ: aguantar, soportar, sufrir, tragar, vivir apartado [retirado] del mundo (jp.), vivir en el retiro, vivir escondido 忍ばせる: しのばせる: llevar oculto 忍び: しのび: ninja (jp.) 忍び足で: しのびあしで: sin hacer ruido, de puntillas <<< 足 忍び難い: しのびがたい: inaguantable, insoportable, intolerable <<< 難 忍び無い: しのびない <<< 無 忍び込む: しのびこむ: introducirse a hurtadillas en un lugar, colarse [deslizarse] en un lugar <<< 込 忍び入る: しのびいる <<< 入 忍び出る: しのびでる: escabullirse <<< 出 忍び寄る: しのびよる: acercarse [aproximarse] sigilosamente [con pasos cautelosos] a algo [uno] (por detrás) <<< 寄 忍び泣く: しのびなく: llorar silenciosamente <<< 泣 忍び笑う: しのびわらう: reír disimuladamente, reprimir la risa <<< 笑 忍: おし: pers. 熟語:堪忍 , 忍者 , 忍術 , 忍耐 , 忍法 語句:恥を忍ぶ , 恥を忍んで , 足音を忍ばせて , 不便を忍ぶ 利
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 金融 画数: 7 翻訳:afilado, ganancias (bor.), beneficios, ventaja, interés リ 利する: りする: sacar provecho, beneficiarse 利に聡い: りにさとい: saber sacar provecho [ventaja] de algo, tener mucha vista, ser listo [avispado] <<< 聡 利を得る: りをえる: hacer un beneficio <<< 得 利が有る: りがある: ser rentable <<< 有 利し: とし: afilado 利: もうけ: ganancias, beneficios, provecho, rendimiento <<< 儲 利く: きく: tener [hacer, surtir, producir] efecto, ser eficaz [bueno] para algo, ir bien a algo 熟語:金利 , 権利 , 高利 , 勝利 , 実利 , 砂利 , 単利 , 徳利 , 年利 , 薄利 , 左利 , 複利 , 不利 , 便利 , 暴利 , 右利 , 有利 , 利益 , 利確 , 利食 , 利口 , 利子 , 利殖 , 利潤 , 利息 , 利点 , 利幅 , 利用 , 利率 語句:口を利く , 気が利く , 幅を利かす , 幅が利く , 鼻が利く , 鼻が利かない , 顔が利く , 顔を利かす , 機転の利く , 機転が利く , 機転の利かない , 機転が利かない , 機転を利かす , 展望が利く , 苦味の利いた , 目先が利く , 両手利きの 住
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 家 画数: 7 翻訳:vivir, residir, morar, habitar, establecer, domiciliar, quedar, permanecer ジュウ 住む: すむ: vivir, residir, morar, habitar, establecerse, domiciliarse 住まう: すまう 住まい: すまい: casa, vivienda, señas, dirección <<< 家 , 住所 住み込む: すみこむ: vivir en casa del patrón <<< 込 住み着く: すみつく: establecerse [instalarse] en un lugar <<< 着 住み慣れる: すみなれる: acostumbrarse a un lugar <<< 慣 住めば都: すめばみやこ: 'A cada pajarillo, parécele bien su nido' <<< 都 住まる: とどまる: quedarse, permanecer <<< 留 住なす: いなす: evitar, esquivar, apartarse [evadirse, guarecerse, zafarse] de algo[uno] <<< 去 熟語:安住 , 移住 , 永住 , 居住 , 在住 , 住居 , 住所 , 住職 , 住宅 , 住人 , 住民 , 住処 語句:近くに住む , 一緒に住む , 田舎に住む , 田舎住まい , 二階に住む , 山手に住む , アパート住いする 志
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 生活 画数: 7 翻訳:ambición, aspiración, pretensión, objetivo, finalidad, miras, registrar (conf.), chelín (dinero inglés, fam.) シ 志す: こころざす: aspirar a inf., pretender [proponerse] inf., optar a algo 志し: こころざし: ambición, aspiración, pretensión, objetivo, finalidad, miras 志を立てる: こころざしをたてる: proponerse llevar a cabo su ambición <<< 立 志を遂げる: こころざしをとげる: conseguir su objetivo, realizar [llevar a cabo] su aspiración <<< 遂 志す: しるす: registrar, poner algo por escrito, anotar, describir <<< 印 , 記 志: さかん: tit. (jp.) 熟語:意志 , 志願 , 志望 , 有志 語句:三国志 , 文学を志す
| |
|