弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
通
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 10 翻訳:route sans obstacle (org.), passer ツウ: connaisseur (jap.), expert ツ トウ 通る: とおる: passer 通う: かよう: fréquenter 通す: とおす: laisser passer 通り: とおり: rue (jap.) 通い: かよい: livret (jap.) 熟語:開通 , 姦通 , 貫通 , 共通 , 交通 , 直通 , 通貨 , 通過 , 通関 , 通学 , 通気 , 通勤 , 通行 , 通算 , 通称 , 通信 , 通常 , 通知 , 通帳 , 通念 , 通販 , 通風 , 通訳 , 通例 , 通路 , 通夜 , 通り雨 , 通り道 , 普通 , 密通 , 見通 語句:中を通って , 火を通す , 水の通らない , 仰せの通です , 走り通す , 似通う , 押し通す , 其の通り , 風を通す , 紐を通す , 脇を通る , 意を通じる , 遣り通す , 管を通る , 言分を通す , 意思が通じる , 意地を通す , 一生を通じて , 依頼通りに , 海岸通 , 下記の通り , 規則通りに , 期待通り , 規定通りの , 希望通り , 空気を通す , 原文通りに , 後家で通す , 生涯を通じて , 消息通 , 時刻通りに , 定石通りに , 寸法通りに , 請求通に , 前後を通じて , 注文通りに , 定価通りに , 電波を通じて , 電流を通す , 電流を通じる , 雛形通に , 美術通 , 病院に通う , 富士通 , 普段の通り , 平日通り , 別紙の通り , 命令通りにする , 申合せた通り , 文字通り , 約束通りに , 予定通り , スチームが通っている , プラン通りの , プラン通りに , ペンシルバニア通り 残
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 10 翻訳:blesser, rester (ext.), relique ザン 残う: そこなう: blesser, détruire 残る: のこる: rester (rester après la destruction) 熟語:残骸 , 残業 , 残月 , 残酷 , 残像 , 残高 , 残念 , 残留 , 名残 , 敗残 , 無残 語句:一つ残らず , 生き残る , 耳に残る , 後に残る , 書き残す , 積み残す , 足跡を残す , 遺産を残す , 遺書を残す , 汚点を残す , 禍根を残す , 痕跡を残す , 財産を残す , 一人残らず , 歴史に残る 屑
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 10 翻訳:courageux, brave, déchet, débris, résidu, rebut, négligeable, petit セツ 屑: くず: déchet, débris, résidu, rebut 屑い: いさぎよい: courageux, brave 屑: きよ: pers. 熟語:屑鉄 , 星屑 語句:パン屑 紐
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 10 翻訳:ficelle, corde, cordon, lacet, nouer, noeud, relation チュウ ジュウ 紐: ひも: ficelle, corde, cordon, lacet, maquereau (jp.), barbeau 紐で結ぶ: ひもでむすぶ: nouer (avec un cordon) <<< 結 紐を解く: ひもをほどく: dénouer (un cordon) <<< 解 紐を通す: ひもをとおす: passer une ficelle <<< 通 熟語:靴紐 , 組紐 次もチェック: コード
悟
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 10 翻訳:réaliser, comprendre, illumination ゴ 悟る: さとる: réaliser, comprendre, devenir illuminé 悟り: さとり: illumination 悟りが早い: さとりがはやい: être rapide à comprendre <<< 早 悟りが遅い: さとりがおそい: être lent à comprendre <<< 遅 悟りが良い: さとりがいい: être intelligent, être à l'esprit éveillé <<< 良 悟りが悪い: さとりがわるい: être borné [obtus], être moins doué <<< 悪 悟りを開く: さとりをひらく: être illuminé, avoir une révélation <<< 開 熟語:覚悟 , 悟空 , 悟性 次もチェック: 智 , 理解 哺
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 食べ物 画数: 10 翻訳:avoir [contenir] dans la bouche, élever, nourrir, goûter ホ 哺む: ふくむ: avoir [contenir] dans la bouche 哺くむ: はぐくむ: élever, nourrir 熟語:哺乳 唄
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 音楽 画数: 10 翻訳:hosanna bouddhique バイ 唄: うた: chanson folklorique (jp.) 語句:子守唄 次もチェック: 歌 埃
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 10 翻訳:poussière アイ 埃: ちり 埃: ほこり 埃っぽい: ほこりっぽい: poussiéreux 埃だらけの: ほこりだらけの 埃を立てる: ほこりをたてる: faire de la poussière, soulever un flot [nuage] de poussière <<< 立 埃を静める: ほこりをしずめる: abattre la poussière <<< 静 埃を払う: ほこりをはらう: épousseter, dépoussiérer <<< 払 埃を被る: ほこりをかぶる: s'empoussiérer, prendre la responsabilité <<< 被 埃が溜まる: ほこりだたまる: La poussière se dépose <<< 溜 次もチェック: 塵 拳
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 体 画数: 10 翻訳:poing ケン 拳: こぶし 拳: けん: un jeu japonais de mains 拳を握る: こぶしをにぎる: serrer le poing <<< 握 拳を固める: こぶしをかためる <<< 固 拳を握って: こぶしをにぎって: à poings fermés, à main fermée <<< 握 拳で打つ: こぶしでうつ: envoyer son poing à qn., donner un coup de poing à qn. <<< 打 拳で殴る: こぶしでなぐる <<< 殴 熟語:拳銃 , 拳闘 , 拳骨 , 鉄拳 語句:太極拳 , 北斗の拳 捉
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 犯罪 画数: 10 翻訳:prendre, saisir, attraper, pincer, capturer ソク サク 捉える: とらえる: prendre, saisir, attraper, pincer, capturer, empoigner 語句:時機を捉える 次もチェック: 捕
| |
|