弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
天
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 宗教 , 天文 画数: 4 翻訳:ciel, firmament, providence, dieu テン 天から: てんから: du ciel 天の: てんの: providentiel, céleste 天の声: てんのこえ: voix du ciel, demande d'une personne puissante <<< 声 天の方に: てんのほうに: vers le ciel <<< 方 天を仰ぐ: てんをあおぐ: lever les yeux au ciel <<< 仰 天に祈る: てんにいのる: prier le ciel <<< 祈 天の助け: てんのたすけ: secours providentiel <<< 助 天は自ら助ける者を助く: てんはみずからたすけるものをたすく: Aide-toi le ciel t'aidera 天と地: てんとち: Entre Ciel et Terre (film d'Olivier Stone, 1993) <<< 地 天: あま: ciel, dieu 天: あめ 天: そら: ciel <<< 空 熟語:天下り , 天の川 , 天邪鬼 , 寒天 , 仰天 , 青天 , 晴天 , 天王星 , 天下 , 天気 , 天球 , 天空 , 天狗 , 天候 , 天国 , 天災 , 天才 , 天使 , 天主 , 天守 , 天竺 , 天井 , 天性 , 天体 , 天地 , 天敵 , 天道 , 天丼 , 天然 , 天皇 , 天罰 , 天秤 , 天火 , 天婦羅 , 天馬 , 天文 , 天覧 , 南天 , 摩天楼 , 楽天 語句:天の一角 , 天の摂理 , 天の賜物 , コール天 , コール天のズボン 次もチェック: 神 内
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 位置 画数: 4 翻訳:intérieur, dedans, dans, en ナイ, ダイ, ドウ, ノウ 内: うち 内から: うちから: de l'intérieur 内に: うちに: à la maison, chez soi 内に居る: うちにいる: être à la maison [chez soi] <<< 居 内に居ない: うちにいない: ne pas être à la maison [chez soi] <<< 居 内に入る: うちにはいる: entrer dans la maison <<< 入 内の者: うちのもの: sa famille <<< 者 内の人: うちのひと: mon mari <<< 人 内の事: うちのこと: affaires du ménage, affaires privées [familiales] <<< 事 内れる: いれる: faire entrer <<< 入 熟語:案内 , 以内 , 内側 , 内気 , 屋内 , 家内 , 機内 , 宮内 , 境内 , 口内 , 校内 , 構内 , 港内 , 国内 , 室内 , 市内 , 店内 , 都内 , 内科 , 内閣 , 内外 , 内視鏡 , 内緒 , 内診 , 内耳 , 内示 , 内政 , 内線 , 内戦 , 内装 , 内臓 , 内定 , 内燃 , 内服 , 内紛 , 内部 , 内務 , 内面 , 内容 , 内乱 , 年内 , 白内障 , 身内 語句:年の内に , 近い内に , 知らない内に , 其の内 , 昼の内に , 朝の内に , 暗黙の内に , 一瞬の内に , 管轄内の , 期日内に , 区域内 , 権限内の , 内出血 , 静脈内の , 内蒙古 , 屋敷内に , 内ポケット 同意語: 中 反意語: 外 次もチェック: 家 幻
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 精神 画数: 4 翻訳:fantôme, illusion, vision, mirage, rêve ゲン 幻: まぼろし: fantôme (n.), illusion, vision, mirage 幻の様な: まぼろしのような: fantomatique, fantôme (a.), illusoire <<< 様 幻を見る: まぼろしをみる: avoir des illusions [visions] <<< 見 幻を追う: まぼろしをおう: poursuivre des illusions <<< 追 熟語:幻影 , 幻覚 , 幻想 , 幻聴 , 幻灯 , 幻滅 , 幻惑 次もチェック: 夢 斗
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 台所用品 画数: 4 翻訳:mesure de capacité, boisseau, puisoir ト, トウ 斗: ます: mesure de capacité, boisseau <<< 升 斗: ひしゃく: puisoir <<< 杓 熟語:漏斗 , 北斗
木
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 木 画数: 4 翻訳:arbre, arbuste, bois モク, ボク 木: き 木の: きの: de [en] bois 木の茂った: きのしげった: boisé <<< 茂 木に登る: きにのぼる: monter [grimper] sur un arbre <<< 登 木を植える: きをうえる: planter un arbre <<< 植 木を切る: きをきる: couper un arbre <<< 切 木に縁って魚を求む: きによってうおをもとむ: chercher midi à quatorze heures 木で鼻を括った様な返事をする: きではなをくくったようなへんじをする: répondre sèchement [sec] 熟語:植木 , 梶木 , 潅木 , 木苺 , 啄木鳥 , 木戸 , 木場 , 喬木 , 金木犀 , 木陰 , 木暗れ , 木霊 , 木葉 , 木の実 , 挿木 , 材木 , 科木 , 樹木 , 鈴木 , 立木 , 接木 , 積木 , 栃木 , 止り木 , 土木 , 並木 , 木剣 , 枕木 , 水木 , 木菟 , 木星 , 木製 , 木造 , 木曜 , 木蓮 , 木綿 , 宿木 語句:李の木 , 松の木 , 柿の木 , 柳の木 , 栃の木 , 栓の木 , 栗の木 , 桜の木 , 梨の木 , 樅の木 , 杏子の木 , 木苺の木 , 胡桃の木 , 肉桂の木 , 木螺子 , 木版画 , 薔薇の木 , 蜜柑の木 , 椰子の木 , 林檎の木 , 六本木 , 六本木ヒルズ , オリーブの木 , オレンジの木 , バナナの木 , パンの木 , マンゴーの木 , レモンの木 反
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 4 翻訳:contre, rentrer, trahir, opposer, retourner, renverser, inverse ハン, ホン, タン, ヘン タン: unité de surface (ca. 997.7 m2, jp.) 反する: はんする: être contraire à, choquer, outrager, déroger à 反る: かえる: rentrer, se retourner <<< 返 反す: かえす: retourner, renverser <<< 返 反って: かえって: au contraire <<< 却 反く: そむく: trahir, opposer <<< 背 反る: そる: s'arquer, se courber 反らす: そらす: arquer, courber 熟語:違反 , 反映 , 反響 , 反逆 , 反抗 , 反骨 , 反射 , 反省 , 反戦 , 反則 , 反対 , 反転 , 反動 , 反応 , 反発 , 反復 , 反目 , 反乱 , 反論 , 離反 語句:此れに反して , 意志に反して , 反革命 , 反革命運動 , 規則に反する , 期待に反して , 規定に反する , 希望に反して , 反原発 , 反原発運動 , 事実に反する , 条理に反した , 道理に反した , 法律に反した , 反陽子 , 利益に反する , エチケットに反する , 反キリスト , 反トラスト法 予
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 4 翻訳:donner (imp.), offrir, accorder, préparer, moi (emp.) ヨ 予える: あたえる: donner (imp.), offrir, accorder, rendre, procurer, fournir, attribuer, conférer, octroyer, produire, impartir 予: われ: moi (imp.), je <<< 我 予ぶ: よろこぶ: être content, être joyeux, se réjouir de <<< 喜 予め: あらかじめ: d'avance, par avance, préalablement, précédemment, antérieurement, auparavant 熟語:猶予 , 予感 , 予言 , 予告 , 予算 , 予習 , 予想 , 予測 , 予断 , 予定 , 予備 , 予報 , 予防 , 予約 語句:特権を予える , リベートを予える 水
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 飲物 画数: 4 翻訳:eau スイ 水: みず: eau, inondation 水が出る: みずがでる: causer une inondation <<< 出 水を飲む: みずをのむ: boire de l'eau, avaler un bouillon <<< 飲 水の通らない: みずのとおらない: imperméable, étanche <<< 通 , 防水 水の漏らない: みずのもらない <<< 漏 水を切る: みずをきる: égoutter, essorer <<< 切 水をやる: みずをやる: arroser, abreuver 水で割る: みずでわる: diluer <<< 割 水が入る: みずがはいる: faire une pause (en Sumo) <<< 入 水の泡と成る: みずのあわとなる: tomber à l'eau 水に流す: みずにながす: oublier <<< 流 水を開ける: みずをあける: distancer, surpasser <<< 開 水を向ける: みずをむける: allécher <<< 向 水を注す: みずをさす: verser de l'eau, semer la discorde entre <<< 注 熟語:打水 , 汚水 , 温水 , 海水 , 冠水 , 喫水 , 給水 , 吸水 , 胸水 , 水母 , 下水 , 香水 , 硬水 , 洪水 , 塩水 , 清水 , 浸水 , 重水 , 水圧 , 水位 , 水泳 , 水牛 , 水銀 , 水系 , 水月 , 水車 , 水晶 , 水準 , 水上 , 水星 , 水仙 , 水素 , 水槽 , 水族館 , 水中 , 水底 , 水滴 , 水田 , 水筒 , 水痘 , 水遁 , 水道 , 水平 , 水疱 , 水泡 , 水墨 , 水面 , 水曜 , 水浴 , 水流 , 水力 , 水路 , 聖水 , 潜水 , 増水 , 淡水 , 炭水化物 , 脱水 , 断水 , 注水 , 貯水 , 軟水 , 排水 , 破水 , 鼻水 , 風水 , 噴水 , 分水嶺 , 放水 , 防水 , 真水 , 水揚 , 水飴 , 水色 , 水瓶 , 水木 , 水切 , 水着 , 水際 , 水草 , 水心 , 水先 , 水差 , 水玉 , 水溜り , 水鳥 , 水飲 , 水浸 , 水虫 , 水戸 , 羊水 , 冷水 語句:清い水 , 澄んだ水 , 井戸水 , 飲料水 , 御茶の水 , 水菓子 , 綺麗な水 , 化粧水 , 結晶水 , 鉱泉水 , 水商売 , 少量の水 , 水蒸気 , 水道の水 , 石灰水 , 石鹸水 , 洗礼水 , 炭酸水 , 地下水 , 手洗い水 , 鉄砲水 , 水芭蕉 , 日向水 , 水疱瘡 , 末期の水 , 水羊羹 , 冷却水 , アンモニア水 , ジャベル水 , ソーダ水 , レモン水 同意語: ウォーター 父
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 家族 画数: 4 翻訳:père, papa フ, ホ 父: ちち 父の: ちちの: paternel, de père 父らしい: ちちらしい 父らしさ: ちちらしさ: paternité 父の日: ちちのひ: fête de pères <<< 日 父さん: とうさん: mon papa 熟語:叔父 , 親父 , 神父 , 祖父 , 父親 , 父兄 , 父母 語句:亡き父 , 死んだ父 , 義理の父 同意語: パパ 反意語: 母 支
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 機械学 画数: 4 翻訳:soutien, support, appui, branche シ 支える: ささえる: supporter, soutenir, étayer, maintenir 支え: ささえ: soutien, support, appui 支れる: わかれる: se diviser, se séparer <<< 分 支: えだ: branche <<< 枝 支える: つかえる: s'obstruer (jp.) 支え: つかえ: obstacle (jp.) 熟語:干支 , 支援 , 支給 , 支社 , 支出 , 支持 , 支線 , 支度 , 支点 , 支店 , 支那 , 支配 , 支払 , 支部 , 収支 , 支流 語句:一家を支える , 気管支 , 気管支の , 気管支カタル , 下水が支えた , 十二支 , マットレスの支え
| |
|