弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
曲
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 機械学 , 音楽 画数: 6 翻訳:courber, fléchir, plier, ployer, arquer キョク 曲: きょく: musique (jp.), mélodie <<< ミュージック , 音楽 曲がる: まがる: se courber, plier (vi.), ployer 曲げる: まげる: courber, fléchir, plier, ployer, arquer, pervertir (jp.) 曲がった: まがった: courbe (a.), courbé, déjeté, gauchi, tordu 曲り: まがり: courbe, courbure, coude <<< カーブ 曲り角: まがりかど: coin de la route <<< 角 曲り易い: まがりやすい: flexible, pliant, pliable <<< 易 曲りくねる: まがりくねる: serpenter, onduler 曲りくねった: まがりくねった: sinueux, tortueux 曲りなりに: まがりなりに: tant bien que mal, tout de même, quand même 曲: くせ: penchant (jp.), inclinaison <<< 癖 熟語:歌曲 , 曲芸 , 曲線 , 曲者 , 作曲 , 新曲 , 編曲 , 歪曲 , 湾曲 語句:右に曲がる , 左に曲がる , 折り曲げる , 冠を曲げる , 腰の曲がった , 腰を曲げる , 節を曲げる , 臍を曲げる , 意見を曲げない , 歌謡曲 , 合唱曲 , 協奏曲 , 幻想曲 , 交響曲 , 行進曲 , 主題曲 , 事実を曲げる , 即興曲 , 鎮魂曲 , 旋毛を曲げる , 旋毛曲がり , 旋毛曲がりな , 旋毛曲がりの , 抜粋曲 , 練習曲 次もチェック: 歪 肌
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 体 画数: 6 翻訳:peau, teint キ 肌: はだ: peau, teint, caractère, humeur 肌が美しい: はだがうつくしい: avoir une peau claire <<< 美 肌を脱ぐ: はだをぬぐ: découvrir ses épaules <<< 脱 肌が合う: はだがあう: s'entendre avec qn. <<< 合 肌が合わない: はだがあわない: ne pas s'entendre avec qn. <<< 合 肌を許す: はだをゆるす: se donner [se livrer] à qn. <<< 許 熟語:素肌 , 鳥肌 , 肌着 , 肌触 , 肌身 語句:親分肌の 同意語: 膚 向
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 位置 画数: 6 翻訳:diriger, tourner コウ, キョウ 向かう: むかう: aller vers, se diriger vers 向ける: むける: diriger vers, tourner vers 向く: むく: se diriger vers, se tourner vers, être apte à (jp.), être propre à, être bon [fait] pour 向いている: むいている: être apte à (jp.), être propre à, être bon [fait] pour 向かって: むかって: face à face (avec), devant, vers, dans la direction de 向かって来る: むかってくる: se tourner [retourner] vers qn. <<< 来 向かって行く: むかっていく: aller vers. qc., se diriger vers qc. [qn.] <<< 行 向き: むき: direction, orientation, sens 向きの: むきの: pour, à l'usage de, adapté à, bon à, qui convient à 向きが変わる: むきがかわる: tourner <<< 変 向きを変える: むきをかえる: changer la direction, faire tourner, se retourner, virer <<< 変 向き合う: むきあう: se trouver face à face, se faire face, être en présence, être vis-à-vis [en face] de qn., faire face à qn. <<< 合 向かい合う: むかいあう <<< 合 向きに成る: むきになる: se monter la tête, s'échauffer <<< 成 向に: さきに: avant <<< 先 熟語:仰向 , 上向 , 風向 , 傾向 , 向上 , 転向 , 動向 , 日向 , 向日葵 , 方向 , 前向き , 向う脛 , 横向 語句:下を向く , 水を向ける , 尻を向ける , 右を向く , 左を向く , 立ち向かう , 仕向ける , 机に向う , 気が向かない , 振り向ける , 振り向く , 運が向く , 笑顔を向ける , 勝手向き , 家庭向きの , 外国向け , 拳銃を向ける , 視線を向ける , 初級向きの , 実用向 , 児童向きの , 背中を向ける , 背中を向けて , 大衆向き , 注意を向ける , 目線を向ける , レンズを向ける 次もチェック: 迎 帆
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 船 画数: 6 翻訳:voile ハン 帆: ほ 帆を上げる: ほをあげる: hisser [larguer] les voiles <<< 上 帆を掛ける: ほをかける: déplorer les voiles <<< 掛 帆を下げる: ほをさげる: abaisser les voiles <<< 下 帆を降ろす: ほをおろす <<< 降 帆を巻く: ほをまく: ferler une voile <<< 巻 帆を絞る: ほをしぼる: raccourcir une voile <<< 絞 熟語:帆船 , 帆立貝
| |
|