日仏翻訳辞書・事典:因・向・帆・当

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
画数: 1 2 2 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 17 17 17 17 18 18 18 18 18 18 18 18 19 19 19 19 19 19 20 20 20 21 21 22 22 23 23 24 28

直接アクセス: , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 6
翻訳:cause, relation, relation
イン
因る: よる: être causé par, être dû à, dépendre de, se fonder sur <<<
因って: よって: par conséquent, donc, ainsi, c'est ainsi que ind.
因: よすが: prise, clef, indice, trace <<< , 手掛り
因む: ちなむ: avoir un rapport à, être relié à
因んで: ちなんで: à l'honneur de qc., à l'occasion de, en souvenir de
因に: ちなみに: à ce propos, à cet égard, incidemment, en passant
因: もと: origine <<<
熟語:因果 , 因縁 , 原因 , 死因 , 要因
語句:遺伝に因って

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 6
翻訳:diriger, tourner
コウ, キョウ
向かう: むかう: aller vers, se diriger vers
向ける: むける: diriger vers, tourner vers
向く: むく: se diriger vers, se tourner vers, être apte à (jp.), être propre à, être bon [fait] pour
向いている: むいている: être apte à (jp.), être propre à, être bon [fait] pour
向かって: むかって: face à face (avec), devant, vers, dans la direction de
向かって来る: むかってくる: se tourner [retourner] vers qn. <<<
向かって行く: むかっていく: aller vers. qc., se diriger vers qc. [qn.] <<<
向き: むき: direction, orientation, sens
向きの: むきの: pour, à l'usage de, adapté à, bon à, qui convient à
向きが変わる: むきがかわる: tourner <<<
向きを変える: むきをかえる: changer la direction, faire tourner, se retourner, virer <<<
向き合う: むきあう: se trouver face à face, se faire face, être en présence, être vis-à-vis [en face] de qn., faire face à qn. <<<
向かい合う: むかいあう <<<
向きに成る: むきになる: se monter la tête, s'échauffer <<<
向に: さきに: avant <<<
熟語:仰向 , 上向 , 風向 , 傾向 , 向上 , 趣向 , 転向 , 動向 , 日向 , 向日葵 , 方向 , 前向き , 向う脛 , 横向
語句:下を向く , 水を向ける , 尻を向ける , 右を向く , 左を向く , 立ち向かう , 仕向ける , 机に向う , 気が向かない , 振り向ける , 振り向く , 運が向く , 笑顔を向ける , 勝手向き , 家庭向きの , 外国向け , 拳銃を向ける , 視線を向ける , 初級向きの , 実用向 , 児童向きの , 背中を向ける , 背中を向けて , 大衆向き , 注意を向ける , 目線を向ける , レンズを向ける
次もチェック:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 6
翻訳:voile
ハン
帆: ほ
帆を上げる: ほをあげる: hisser [larguer] les voiles <<<
帆を掛ける: ほをかける: déplorer les voiles <<<
帆を下げる: ほをさげる: abaisser les voiles <<<
帆を降ろす: ほをおろす <<<
帆を巻く: ほをまく: ferler une voile <<<
帆を絞る: ほをしぼる: raccourcir une voile <<<
熟語:帆船 , 帆立貝

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 武器 , スポーツ
画数: 6
翻訳:atteindre, coup, choc, heurt, face à face
トウ
当たる: あたる: atteindre, heurter, frapper, toucher, gagner un lot, avoir du succès, réussir, affronter, faire face à, se situer, se chauffer
当てる: あてる: poser, mettre, appliquer, coller, appuyer, atteindre (le but), exposer, deviner, assigner, consacrer, destiner, gagner
当たり: あたり: coup, choc, heurt, touche (en pêche), succès
当てられる: あてられる: se sentir gêné
当りが良い: あたりがいい, あたりがよい: aimable, sociable, cordial <<<
当りが悪い: あたりがわるい: insociable <<<
当たって: あたって: dans la direction de, quand, à l'occasion de
当り散らす: あたりちらす: décharger sa colère sur <<<
当り前の: あたりまえの: juste, naturel, normal, ordinaire, usuel <<<
当て込む: あてこむ: compter sur <<<
当て嵌まる: あてはまる: s-appliquer à, être applicable à, convenir à <<<
当て嵌める: あてはめる: appliquer <<<
当かう: むかう: face à face <<<
当: そこ: fond <<<
当: しち: gage <<<
熟語:該当 , 見当 , 正当 , 相当 , 担当 , 妥当 , 手当 , 抵当 , 適当 , 当局 , 当座 , 当初 , 当時 , 当事者 , 当日 , 当選 , 当然 , 当地 , 当直 , 当店 , 当番 , 当分 , 当方 , 当惑 , 配当 , 不当 , 別当 , 弁当 , 本当 , 目当て , 割当
語句:火に当たる , 日の当る , 日に当る , 穴を当てる , 行き当たる , 局に当たる , 図に当たる , 言い当てる , 思い当たる , 差し当り , 探り当てる , 場当あたりの , 鏝を当てる , 籤に当たる , 御湿を当てる , 剃刀を当てる , 外気に当たる , 外気に当てる , 懸賞に当る , 火燵に当たる , 照明を当てる , 抽選で当たる , 難局に当たる , 馬券が当る , 当り番号 , 一人当たり , 見込が当たる
反意語:

このページに有る記事:374 - 377、全部で:2844.


http://www.docoja.com/kan/jkantxtf6-14.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:02/09/23 08:29