弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
需
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() 画数: 14 翻訳:se mouiller, attendre (emp.), chercher ジュ, シュ 需れる: ぬれる: se mouiller <<< 濡 需つ: まつ: attendre <<< 待 需める: もとめる: demander, solliciter, réclamer, exiger <<< 求 熟語:需要 , 特需 酵
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 14 翻訳:germe, levure コウ 酵: もと 熟語:酵素 , 酵母 , 発酵 銑
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 14 翻訳:fonte de fer セン 銑: ずく 銘
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 14 翻訳:inscrire, marquer メイ, ミョウ 銘: めい: marque (commerciale, jp.) 銘す: しるす: écrire, noter, inscrire, marquer <<< 記 , 誌 熟語:銘柄 語句:肝に銘じる
閥
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 家族 画数: 14 翻訳:lignée, famille, exploit, mérite バツ, ハツ 閥: ばつ: clan (jp.) 閥: いえがら: lignée, famille 閥: いさお: exploit, mérite <<< 勲 , 功 閥: くらい: rang, classe, position <<< 位 閥: はしら: pilier, colonne <<< 柱 熟語:財閥 , 派閥 磁
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 物理 画数: 14 翻訳:aimant, magnétisme, porcelaine, poterie ジ 磁: せともの: porcelaine, poterie 熟語:磁器 , 磁気 , 磁石 , 磁場 熊
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 動物 画数: 14 翻訳:briller, ours (emp.) ユウ 熊: くま: ours 熊: かげ: pers. 熊の様な: くまのような: comme ours <<< 様 熊の子: くまのこ: ourson <<< 子 , 小熊 熊の胆: くまのい: bile d'ours <<< 胆 熟語:洗い熊 , 熊手 , 熊本 , 小熊 , 白熊 語句:月輪熊 , 熊の縫包み , 灰色熊 , 北極熊 次もチェック: 羆 態
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 14 翻訳:apparence, air, aspect, état, circonstances, tenue タイ 態: さま: condition, état 態: ようす: apparence, air, aspect, état, circonstances, tenue <<< 様子 態: すがた: apparence, aspect, allure <<< 姿 態と: わざと: exprès, à dessein, avec intention, intentionnellement, de propos délibéré, délibérément, volontairement 態とらしい: わざとらしい: affecté, peu naturel, forcé, étudié, théâtral 熟語:形態 , 事態 , 状態 , 常態 , 態勢 , 態度 , 変態 , 容態 , 態々 語句:異形態 , 現状態 , 受動態 , 能動態 禊
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 宗教 画数: 14 翻訳:purifier, exorciser ケイ 禊: みそぎ: ablutions 禊う: はらう: purifier, exorciser <<< 払 鼻
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() ![]() キーワード: 体 画数: 14 翻訳:nez, trompe, museau ビ 鼻: はな 鼻の: はなの: nasal 鼻の穴: はなのあな: narine <<< 穴 鼻の先: はなのさき: bout du nez <<< 先 鼻の下が長い: はなのしたがながい: avoir un faible pour les femmes 鼻が利く: はながきく: avoir du nez, avoir le nez fin, avoir (le sens de) l'odorat fin [développé] <<< 利 鼻が利かない: はながきかない: avoir (le sens de) l'odorat faible <<< 利 鼻が詰る: はながつまる: avoir le nez bouché, s'enchifrener <<< 詰 鼻に掛かる: はなにかかる: nasiller <<< 掛 鼻に掛ける: はなにかける: se vanter de qc. (de inf.), se prévaloir de qc. <<< 掛 鼻に付く: はなにつく: prendre au nez, en avoir assez de, se dégoûter de qc. <<< 付 鼻を穿る: はなをほじる: se fourrer le doigt dans le nez <<< 穿 鼻を摘む: はなをつまむ: se boucher [se pincer] le nez <<< 摘 鼻を?む: はなをかむ: se moucher 鼻を鳴らす: はなをならす: renifler, geindre <<< 鳴 鼻が高い: はながたかい: être fier (de) <<< 高 鼻であしらう: はなであしらう: narguer, traiter qn. avec dédain 鼻で笑う: はなでわらう: mépriser <<< 笑 熟語:耳鼻 , 鼻先 , 鼻水 , 鼻炎 語句:尖った鼻 , 低い鼻 , 高い鼻 , 鼻が鋭敏 , 鼻風邪 , 鼻眼鏡 , 団子鼻 , 団子鼻の , 鼻母音
| |
|