弊社のユーロジャパン辞書を アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示 |
| ||
昼カテゴリー:教育漢字部首: キーワード: 時間 画数: 9 翻訳:jour, journée, midi チュウ 昼: ひる 昼の: ひるの: diurne 昼も夜も: ひるもよるも: jour et nuit <<< 夜 昼の内に: ひるのうちに: pendant la journée <<< 内 昼の部: ひるのぶ: matinée <<< 部 熟語:昼食 , 昼寝 , 昼間 , 昼飯 , 真昼 語句:昼御飯 , 昼のニュース 反意語: 夜 風カテゴリー:教育漢字部首: キーワード: 天気 画数: 9 翻訳:vent, courant d'air フウ, フ 風: かぜ, かざ 風が出る: かぜがでる: Le vent se lève <<< 出 風が凪ぐ: かぜがなぐ: Le vent tombe <<< 凪 風が弱る: かぜがよわる: Le vent s'affaiblit <<< 弱 風が吹く: かぜがふく: Le vent souffle, Il vente, il y a [il fait] du vent, venter <<< 吹 風が酷い: かぜがひどい: Le vent souffle fort <<< 酷 風の強い: かぜのつよい: venteux <<< 強 風の有る: かぜのある <<< 有 風の無い: かぜのない: calme <<< 無 風に逆らって: かぜにさからって: contre le vent <<< 逆 風を通す: かぜをとおす: ventiler, aérer <<< 通 風を入れる: かぜをいれる <<< 入 風を切って飛ぶ: かぜをきってとぶ: fendre l'air 風立ちぬ: かぜたちぬ: Kaze Tachinu (manga et animé de Hayao Miyazaki, 2013) <<< 立 風と共に去りぬ: かぜとともにさりぬ: Autant en emporte le vent (roman et film américains, 1936 and 1939) 熟語:追風 , 風上 , 風下 , 風向 , 風邪 , 神風 , 北風 , 逆風 , 潮風 , 涼風 , 旋風 , 扇風機 , 微風 , 台風 , 痛風 , 通風 , 突風 , 疾風 , 東風 , 屏風 , 風雨 , 風格 , 風紀 , 風景 , 風刺 , 風車 , 風習 , 風疹 , 風人 , 風神 , 風水 , 風船 , 風速 , 風俗 , 風潮 , 風防 , 風貌 , 風味 , 風流 , 風力 , 風情 , 風呂 , 暴風 , 南風 , 洋風 , 和風 語句:強い風 , 哀歌風 , 異国風の , 田舎風 , 官庁風 , 季節風 , 現代風 , 隙間風 , 西洋風 , 伝記風 , 東北風 , 東洋風 , 日本風 , 貿易風 , 物語風の , 役所風 , エピゾード風の , ゴシック風 , スケッチ風の , スケッチ風に , バロック風の 衰カテゴリー:常用漢字部首: 画数: 9 翻訳:affaiblir, diminuer スイ 衰える: おとろえる: faiblir, s'affaiblir, décliner, déprimer, diminuer, baisser 衰え: おとろえ: affaiblissement, dépérissement, étiolement, déclin, diminution, baisse 衰ぐ: そぐ: diminuer, affaiblir, réduire <<< 殺 熟語:衰退 語句:気力が衰える , 視力が衰える , 体力が衰える , 能力が衰える 帝カテゴリー:常用漢字部首: キーワード: 貴族 画数: 9 翻訳:empereur テイ, タイ 帝: みかど 帝: きみ: Sa Majesté <<< 君 , 公 熟語:皇帝 , 女帝 , 帝国
盾カテゴリー:常用漢字部首: キーワード: 武器 画数: 9 翻訳:bouclier ジュン, トン 盾: たて: bouclier 盾にする: たてにする: protéger qn. de qc. 盾突く, 楯突く: たてつく: s'opposer à, tenir tête à 熟語:矛盾 軍カテゴリー:教育漢字部首: キーワード: 戦争 画数: 9 翻訳:armée, bataille, guerre, soldat グン 軍: ぐん: armée, troupe, régiment 軍を率いる: ぐんをひきいる: commander un régiment [une armée] <<< 率 軍の: ぐんの: militaire 軍: いくさ: bataille, guerre <<< 戦 , 兵 軍: つわもの: soldat, guerrier, brave <<< 兵 熟語:海軍 , 空軍 , 軍医 , 軍艦 , 軍旗 , 軍国 , 軍神 , 軍事 , 軍人 , 軍曹 , 軍隊 , 軍団 , 軍刀 , 軍馬 , 軍服 , 軍鶏 , 将軍 , 友軍 , 陸軍 語句:遠征軍 , 軍階級 , 解放軍 , 革命軍 , 凱旋軍 , 軍の機密 , 救援軍 , 救世軍 , 強行軍 , 攻撃軍 , 国防軍 , 国連軍 , 支援軍 , 侵略軍 , 十字軍 , 正規軍 , 占領軍 , 退却軍 , 同盟軍 , 派遣軍 , 反乱軍 , 包囲軍 , 防衛軍 , 予備軍 , 連合軍 , 籠城軍 , ロシア軍 軌カテゴリー:常用漢字部首: キーワード: 交通 画数: 9 翻訳:ornière, trace, chemin (ext.) キ 軌: わだち: ornière <<< 轍 軌: みち: chemin, route <<< 道 軌を一にする: きをいつにする: être dans la même voie <<< 一 熟語:軌跡 , 軌道 , 狭軌 , 広軌 負カテゴリー:教育漢字部首: キーワード: スポーツ 画数: 9 翻訳:perdre (un match, une guerre etc.), trahir (ext.) フ, ブ 負の: ふの: négatif <<< マイナス 負ける: まける: être vaincu, subir une défaite, perdre, céder à 負かす: まかす: faire perdre, vaincre 負けて遣る: まけてやる: perdre exprès <<< 遣 負けるが勝ち: まけるがかち: Qui perd gagne <<< 勝 負け: まけ: défaite, perte 負け越す: まけこす: subir une majorité de défaite <<< 越 負けず劣らず: まけずおとらず: au coude à coude <<< 劣 負けず嫌い: まけずぎらい: qui ne veut jamais céder, têtu, entêté <<< 嫌 負く: そむく: désobéir à, trahir <<< 背 負う: おう: porter sur le dos, endosser, assumer (une responsabilité) 熟語:御負け , 勝負 , 自負 , 負債 , 負傷 , 負担 , 抱負 , 負け惜しみ 語句:背負う , 背負わせる , 傷を負った , 傷を負わせる , 罪を負う , 請け負う , 賭けに負ける , 重荷を負う , 剃刀負けする , 外傷を負う , 気合負けする , 競技に負ける , 競走に負ける , 競争に負ける , 綺麗に負ける , 議論に負ける , 怪我を負わせる , 怪我負け , 裁判に負ける , 試合に負ける , 衝動に負ける , 勝負に負ける , 重傷を負う , 重傷を負わせる , 責任を負う , 責任を負わぬ , 選挙に負ける , 戦争に負ける , 訴訟に負ける , 反則負け , 反則負けする , 博打で負ける , 誘惑に負ける , ストレートで負ける 反意語: 勝 恒カテゴリー:常用漢字部首: 画数: 9 翻訳:constant, invariable, permanent コウ 恒: つね <<< 常 恒: つね, ちか, のぶ: pers. 熟語:恒星 , 恒例 同意語: 常 怒カテゴリー:常用漢字部首: 画数: 9 翻訳:fâcher, colère, furieux, irriter, rager, exaspérer, exacerber ド, ヌ 怒る: いかる: se fâcher, se mettre en colère, s'irriter, rager, s'emporter, s'exaspérer, s'indigner de [contre] 怒る: いかる 怒らす: おこらす: mettre en colère, irriter, faire rager, exaspérer, exacerber 怒らせる: おこらせる 怒らす: いからす 怒らせる: いからせる 怒りっぽい: おこりっぽい: coléreux, irritable, rageur, bilieux 怒りっぽい: いかりっぽい 怒り: いかり: colère 怒りに燃える: いかりにもえる: bouillonner de colère <<< 燃 怒りに任せて: いかりにまかせて: dans un accès de colère <<< 任 怒りを抑える: いかりをおさえる: réprimer la colère <<< 抑 怒りを買う: いかりをかう: s'attirer la colère de qn. <<< 買 怒鳴る: どなる: crier, brailler, hurler, rugir, beugler, gueuler <<< 鳴 怒鳴り付ける: どなりつける: crier après [contre] qn., fulminer contre qn., tempêter contre qn. 怒鳴り込む: どなりこむ: venir rouspéter chez qn. 熟語:激怒 , 怒号 , 怒声 語句:直ぐ怒る , 肩を怒らして , 怒りの葡萄
| |
|