弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
幕
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: ショー 画数: 13 翻訳:rideau, couvrir バク マク: acte (de théâtre, jp.) 幕う: おおう: couvrir 幕が開く: まくがあく: le rideau se lève <<< 開 幕が上がる: まくがあがる <<< 上 幕を張る: まくをはる: tendre un rideau <<< 張 幕を開ける: まくをあける: lever le rideau <<< 開 , 開幕 幕を上げる: まくをあげる <<< 上 幕を下す: まくをおろす: baisser le rideau <<< 下 幕を閉じる: まくをとじる <<< 閉 幕を引く: まくをひく: tirer le rideau <<< 引 幕に成る: まくになる: se terminer <<< 成 熟語:煙幕 , 開幕 , 終幕 , 字幕 , 幕間 語句:映写幕 , 横断幕 , 紅白の幕 次もチェック: カーテン 罪
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 犯罪 画数: 13 翻訳:crime, délit, péché, faute ザイ サイ 罪: つみ 罪な: つみな: cruel, inhumain 罪の有る: つみのある: coupable <<< 有 罪の無い: つみのない: innocent <<< 無 罪に処する: つみにしょする: punir, condamner <<< 処 罪に服する: つみにふくする: purger sa peine <<< 服 罪に陥れる: つみにおとしいれる: incriminer <<< 陥 罪を犯す: つみをおかす: commettre [faire] un péché [un crime, une faute] <<< 犯 罪を購う: つみをあがなう: expirer [racheter] des péchés <<< 購 罪を免れる: つみをまぬがれる: être acquitté <<< 免 罪を負う: つみをおう: prendre un crime sur soi <<< 負 罪を減じる: つみをげんじる: atténuer [commuer] la peine <<< 減 罪と罰: つみとばつ: Crime et Châtiment (un roman de Fyodor Dostoevsky, 1866) <<< 罰 熟語:罪悪 , 罪業 , 罪人 , 謝罪 , 重罪 , 大罪 , 犯罪 , 無罪 語句:横領罪 , 姦通罪 , 恐喝罪 , 偽造罪 , 贈賄罪 , 堕胎罪 , 反逆罪 , 浮浪罪 , 侮辱罪 , 無実の罪 , 猥褻罪 腰
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 体 画数: 13 翻訳:reins, hanche ヨウ 腰: こし: hanche, courage (jp.) 腰の曲がった: こしのまがった: voûté, courbé <<< 曲 腰を曲げる: こしをまげる: courber [arquer] les reins <<< 曲 腰を屈める: こしをかがめる <<< 屈 腰に差す: こしにさす: porter (un sable) au côté, attacher qc. à la ceinture <<< 差 腰に掛ける: こしにかける: s'asseoir <<< 掛 , 腰掛 腰を伸ばす: こしをのばす: se redresser <<< 伸 腰を抜かす: こしをぬかす: être stupéfait, être ébahi, tomber des nues, n'en pas revenir <<< 抜 腰が重い: こしがおもい: long à reprendre un travail <<< 重 腰の強い: こしのつよい: ayant les reins solides, robuste, ferme <<< 強 腰の弱い: こしのよわい: ayant les reins fragiles <<< 弱 腰の低い: こしのひくい: soumis, humble, modeste <<< 低 腰を据える: こしをすえる: prendre pied, s'implanter, s'installer <<< 据 腰の据わらない: こしのすわらない: hésitant, vacillant <<< 据 熟語:足腰 , 腰掛 , 腰痛 語句:喧嘩腰の 次もチェック: ウエスト 腺
カテゴリー:JIS1, 国字部首: ![]() キーワード: 体 画数: 13 翻訳:glande セン 熟語:汗腺 , 甲状腺 , 腺炎 , 前立腺 , 扁桃腺 語句:銀座腺 , 上越腺 , 生殖腺 , 唾液腺 , 分泌腺 , リンパ腺
滝
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 自然 画数: 13 翻訳:torrent ロウ 滝: たき: chute d'eau (jp.), cascade 熟語:白滝 語句:イグアスの滝 , エンジェルの滝 , ナイアガラの滝 , ビクトリアの滝 跳
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: スポーツ 画数: 13 翻訳:sauter, sauter, s'envoler チョウ トウ 跳ぶ: とぶ: sauter, s'envoler 跳る: おどる: sauter, danser <<< 躍 跳ねる: はねる: sauter, bondir 跳ね上がる: はねあがる: bondir, sauter, rejaillir, grimper subitement <<< 上 跳ね上げる: はねあげる: éclabousser <<< 上 跳ね起きる: はねおきる: sauter du lit, se lever en sursaut <<< 起 跳ね飛ばす: はねとばす: culbuter, renverser, faire rejaillir <<< 飛 跳ね除ける: はねのける: écarter <<< 除 跳ね回る: はねまわる: sautiller, gambader, cambrioler, faire des cabrioles <<< 回 熟語:跳躍 , 縄跳 語句:飛び跳ねる , 片足で跳ぶ 次もチェック: 撥 , ジャンプ 煎
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 食べ物 画数: 13 翻訳:griller, cuire セン 煎る: いる: griller <<< 炒 煎る: にる: cuire <<< 煮 熟語:煎餅 , 焙煎 語句:二番煎じ , コーヒーを煎れる 嗅
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 13 翻訳:humer, flairer, renifler キュウ 嗅ぐ: かぐ: humer, flairer, renifler 嗅ぎ付ける: かぎつける: flairer, renifler, subodorer, dépister <<< 付 嗅ぎ出す: かぎだす <<< 出 語句:嗅ぎ煙草 , クロロホルムを嗅がせる 次もチェック: 臭 置
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 13 翻訳:poser, mettre, laisser チ 置く: おく 置き忘れる: おきわすれる: laisser, oublier <<< 忘 熟語:位置 , 置去 , 拘置 , 仕置 , 処置 , 設置 , 装置 , 措置 , 配置 , 放置 , 前置 , 物置 , 留置 語句:二つ置きに , 下に置く , 下にも置かぬ , 放って置く , 脇に置く , 差し置く , 据え置く , 据え置きの , 隅に置けない , 間を置く , 間を置いて , 一日置きに , 一年置きに , 一目置く , 間隔を置く , 期間を置く , 距離を置く , 空間を置く , 限界を置く , 冗談はさて置き , 手元に置く , 日陰に置く , 二日置きに , 三日置きに , 余談はさて置き , ポーズを置く , レシーバを置く 溶
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 化学 画数: 13 翻訳:fondre, dissoudre ヨウ 溶ける: とける: se fondre, se dissoudre 溶かす: とかす: fondre, dissoudre, liquéfier, délayer, diluer 溶く: とく 熟語:溶液 , 溶解 , 溶岩 , 溶剤 , 溶接 語句:氷が溶ける 次もチェック: 解
| |
|