弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
命
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 生活 , 法律 画数: 8 翻訳:ordre, consigne, commande, vie (ext.), chance メイ, ミョウ 命せ: おおせ: ordre, consigne, commande <<< 仰 命: うん: chance, destiné <<< 運 命: いのち: vie (ordre de dieux) 命の有る: いのちのある: vivant, en vie <<< 有 命を助ける: いのちをたすける: sauver la vie à [de] qn., laisser vivre <<< 助 命を救う: いのちをすくう <<< 救 命を捨てる: いのちをすてる: perdre sa vie, mourir <<< 捨 命を縮める: いのちをちぢめる: abréger sa vie <<< 縮 命を懸ける: いのちをかける: risquer sa vie <<< 懸 命を懸けて: いのちをかけて: au péril [risque] de sa vie <<< 懸 命懸けで: いのちがけで <<< 懸 命: みこと: dieu (suff., jp.), prince 熟語:命懸 , 運命 , 革命 , 救命 , 懸命 , 宿命 , 寿命 , 生命 , 絶体絶命 , 絶命 , 致命 , 本命 , 亡命 , 命日 , 命令 語句:命の恩人 , 蜉蝣の命 , 再審を命じる , 出張を命じられる , 退去を命じる , 退場を命じる 効
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 8 翻訳:apprendre, efficacité (ext.) コウ 効う: ならう: apprendre <<< 習 効す: いたす: s'efforcer, accomplir <<< 到 効く: きく: être efficace <<< 利 効め: ききめ: efficacité 熟語:効果 , 効能 , 効用 , 効率 , 効力 , 失効 , 時効 , 実効 , 特効 , 無効 , 有効 語句:洗いが効く , 洗いが効かない , 舵が効かない , 睨みが効く , 糊の効いた , 薬が効く , 頑張が効く , 頑張が効かない , 胡椒の効いた , 眺望が効かない , 保存が効く , 保存が効かない , 薬味の効いた , 賄賂の効く , 賄賂の効かない , 山葵の効いた , クッションが効いた , スパイスが効いた , ブレーキが効かない 苛
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 8 翻訳:sévère, dur, strict, minutieux, méticuleux, pédant, tourmenter, torturer, persécuter, maltraiter, malmener カ 苛い: からい: sévère, dur <<< 辛 苛かい: こまかい: strict, minutieux, méticuleux, pédant <<< 細 苛め: いじめ: tourment, persécution, maltraitance, sévices 苛める: いじめる: tourmenter [torturer, persécuter] qn., maltraiter [malmener] qn. 苛む: さいなむ: torturer, tourmenter, dévorer 熟語:苛々 語句:責め苛む 画
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() ![]() キーワード: 芸術 画数: 8 翻訳:délimiter, planifier, dessin (ext.), peinture カイ, ガ, カク 画る: かぎる: délimiter <<< 限 画る: はかる: planifier, projeter <<< 図 , 計 , 測 , 量 画: はかりごと: plan, stratagème <<< 謀 画: え: dessin, peinture <<< 絵 画く: えがく: dessiner, peindre <<< 描 熟語:映画 , 絵画 , 画一 , 画家 , 画素 , 画像 , 画面 , 画廊 , 企画 , 計画 , 字画 , 動画 , 版画 , 壁画 , 漫画 , 洋画 , 録画 語句:鉛筆画 , 幻灯画 , 写生画 , 肖像画 , 時期を画する , 人物画 , 水墨画 , 西洋画 , 全身画 , 想像画 , 着色画 , 抽象画 , 透視画 , 日本画 , 風景画 , 風刺画 , 風俗画 , 複製画 , 画用紙 , 裸体画 , クレヨン画 , パステル画 , フレスコ画 明
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 光学 , 中国 画数: 8 翻訳:clair, lumineux, évident, Dynastie Ming (une dynastie chinoise, 1368 AD-1644 AD) メイ, ミョウ, ミン 明らか: あきらか: évident, clair, explicite, manifeste, indubitable, indéniable, incontestable 明らかに: あきらかに 明らかにする: あきらかにする: éclaircir, élucider, éclairer, clarifier [préciser] (sa position), rendre (une affaire) public 明るい: あかるい: clair, lumineux 明ける: あける: il fait jour 明かす: あかす: veiller la nuit 明かり: あかり: lumière, lampe 明く: あく: ouvrir (jp.), devenir vacant 明き: あき: ouverture (jp.), trou 明かりを点ける: あかりをつける: donner de la lumière, allumer une lampe, allumer <<< 点 明かりを消す: あかりをけす: éteindre la lumière <<< 消 明かりを取る: あかりをとる: faire entrer lumière <<< 取 明かす: あかす: passer la nuit, confier, se confier, se livrer 明けても暮ても: あけてもくれても: jour et nuit, tout le temps <<< 暮 明るみに出す: あかるみにだす: mettre au jour, dévoiler, démasquer <<< 出 明るみに出る: あかるみにでる: se dévoiler, se découvrir <<< 出 熟語:明方 , 明日 , 英明 , 究明 , 賢明 , 公明 , 失明 , 釈明 , 証明 , 照明 , 自明 , 声明 , 説明 , 鮮明 , 聡明 , 松明 , 透明 , 発明 , 判明 , 表明 , 不明 , 文明 , 平明 , 弁明 , 未明 , 明星 , 明確 , 明言 , 明細 , 明治 , 夜明 , 黎明 語句:月の明り , 月の明りで , 打ち明ける , 年が明ける , 自ずから明らか , 名を明かす , 飲み明かす , 喪が明ける , 画面が明るい , 休会明け , 明後日 , 明明後日 , 真相を明らかにする , 事情を明らかにする , 事務に明るい , 明るい性格 , 梅雨の明け , 秘密を明かす , 法律に明るい , 身分を明かす , 論点を明らかにする 次もチェック: 灯 , 光
| |
|