弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
体
カテゴリー:教育漢字違う綴り: 體 部首: ![]() キーワード: 体 , 医学 画数: 7 翻訳:corps, partie principale タイ, テイ 体: からだ: corps, physique, santé 体の: からだの: corporel, physique 体の大きい: からだのおおきい: de grande taille <<< 大 体の小さい: からだのちいさい: de petite taille <<< 小 体中に: からだじゅうに: sur tout le corps <<< 中 体が弱い: からだがよわい: avoir une petite santé, être chétif [maladif] <<< 弱 , 病弱 体が続かない: からだがつづかない: ne pas pouvoir supporter tel effort <<< 続 体が悪い: からだがわるい: être bien portant, se porter mal <<< 悪 体に悪い: からだにわるい: nuisible à la santé, malsain <<< 悪 体に良い: からだにいい: bon pour la santé, salubre <<< 良 体に障る: からだにさわる: affecter sa santé <<< 障 体を壊す: からだをこわす: perdre [compromettre, abîmer, gâter] sa santé, se tuer <<< 壊 体が空いている: からだがあいている: être libre, avoir le temps <<< 空 熟語:遺体 , 一体 , 液体 , 解体 , 合体 , 機体 , 気体 , 具体 , 抗体 , 国体 , 固体 , 死体 , 主体 , 正体 , 書体 , 身体 , 自体 , 字体 , 実体 , 重体 , 人体 , 図体 , 整体 , 船体 , 絶体絶命 , 全体 , 体育 , 体温 , 体外 , 体型 , 体系 , 体験 , 体現 , 体重 , 体制 , 体積 , 体操 , 体調 , 体毛 , 体力 , 大体 , 団体 , 体裁 , 天体 , 導体 , 胴体 , 媒体 , 文体 , 本体 , 裸体 , 立体 語句:海綿体 , 会話体 , 活字体 , 記事体 , 共同体 , 四面体 , 集合体 , 自治体 , 水晶体 , 世間体 , 接合体 , 帯電体 , 楕円体 , 楕円体の , 談話体 , 地方自治体 , 溺死体 , 伝導体 , 透明体 , 突然変異体 , 同族体 , 半数体 , 筆記体 , 筆記体の , 複合体 , 文章体 , 免疫体 , 有機体 , 立方体 , 流動体 , イタリック体 , ゴシック体 , ブロック体 同意語: 胴 , ボディー 乱
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 戦争 画数: 7 翻訳:trouble, désordre, disturbance, agitation ラン, ロン 乱れ: みだれ: désordre 乱れる: みだれる: se troubler, être en désordre, se dérégler 乱す: みだす: troubler, mettre en désordre 乱める: おさめる: gouverner (conf.) <<< 治 熟語:淫乱 , 混乱 , 錯乱 , 散乱 , 内乱 , 波乱 , 反乱 , 乱交 , 乱視 , 乱闘 , 乱暴 語句:列を乱す , 取り乱す , 振り乱す , 足並を乱す , 乱開発 , 乱気流 , 行列を乱す , 公安を乱す , 治安を乱す , 風紀を乱す , 雰囲気を乱す , スパルタカスの乱 , ペースを乱す , モラルを乱す 言
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:parole, mot, dire, parler ゲン, ゴン, ギン 言: こと: parole, mot, sujet 言: ことば: parole, mot <<< 言葉 言う, 言う: いう, ゆう: dire, parler, affirmer, déclarer 言い当てる: いいあてる: deviner juste, dire le mot <<< 当 言い争う: いいあらそう: se disputer <<< 争 言い表す: いいあらわす: exprimer, énoncer <<< 表 言い返す: いいかえす: répliquer à, riposter à <<< 返 言い換える: いいかえる: exprimer en d'autres mots [termes] <<< 換 言い掛ける: いいかける: commencer à dire <<< 掛 言い兼ねる: いいかねる: hésiter à dire, ne pas oser dire <<< 兼 言い交わす: いいかわす: se promettre <<< 交 言い聞かせる: いいきかせる: faire des remontrances à qn., convaincre qn. de qc. [que ind.], persuader qn. de inf., faire entendre raison à qn., incluquer qc. à qn. <<< 聞 言い切る: いいきる: déclarer, affirmer <<< 切 言うまでも無く: いうまでもなく, ゆうまでもなく: bien sûr, évidemment, ça va de soi <<< 無 , 当然 , 勿論 言うに足らぬ: いうにたらぬ, ゆうにたらぬ: insignifiant <<< 足 言うに及ばない: いうにおよばない, ゆうにおよばない: ce n'est pas la peine de dire <<< 及 言うに及ばず: いうにおよばず, ゆうにおよばず: sans parler de <<< 及 言わぬが花: いわぬがはな, ゆわぬがはな: le silence est d'or <<< 花 言わば: いわば: pour ainsi dire, comme qui dirait, en quelque façon 熟語:言分 , 言回し , 言訳 , 格言 , 片言 , 換言 , 諌言 , 虚言 , 言及 , 言語 , 言論 , 公言 , 言葉 , 失言 , 証言 , 進言 , 助言 , 宣言 , 戯言 , 断言 , 提言 , 伝言 , 寝言 , 発言 , 一言 , 方言 , 無言 , 明言 , 遺言 , 予言 語句:礼を言う , 平たく言えば , 考えを言う , 何と言っても , 何とも言えない , 物を言う , 恨みを言う , 砕いて言えば , 悔みを言う , 欲を言えば , 偽りを言う , 強がりを言う , 悪く言う , 喧しく言う , 曖昧に言う , 言訳を言う , 意見を言う , 一家言 , 嫌味を言う , 有無を言わせず , 御悔みを言う , 御座成を言う , 御世辞を言う , 御早うを言う , 御早うと言う , 御休みを言う , 御礼を言う , 片言を言う , 過大に言う , 簡単に言えば , 概略を言えば , 苦情を言う , 愚痴を言う , 言を左右にする , 洒落を言う , 正直に言えば , 事実を言う , 冗談を言う , 正確に言えば , 台詞を言う , 贅沢を言う , 率直に言う , 率直に言えば , 戯言を言う , 出鱈目を言う , 如何言う , 名前を言う , 寝言を言う , 一言も言わない , 一言も言わず , 一言で言うと , 皮肉を言う , 不平を言う , 不満を言う , 言い放題 , 言いたい放題 , 本当を言えば , 本来から言えば , 言い間違える , 無茶を言う , 無理を言う , 滅茶を言う , 文句を言う , 文句を言わずに , 理屈を言う , 悪口を言う , ジョークを言う 同意語: 話 , 曰 希
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 7 翻訳:rare, espoir, souhait, espérance キ, ク 希: まれ: rareté, exception <<< 稀 希な: まれな: rare, exceptionnel <<< 稀 希に: まれに: rarement, exceptionnellement 希う: ねがう: espérer, souhaiter <<< 願 希む: のぞむ <<< 望 熟語:希薄 , 希望 次もチェック: 少
更
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:changer, échanger, remplacer コウ 更える: かえる: changer, échanger, remplacer <<< 替 , 代 , 変 更に: さらに: en plus, jamais (jp.) 更: さら: neuf (jp.) 更ける: ふける: avancer (pour le temps, jp.) 更かす: ふかす: veiller la nuit (jp.) 熟語:今更 , 更衣 , 更新 , 更正 , 更迭 , 更年期 , 尚更 , 変更 , 夜更け 屁
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 7 翻訳:pet ヒ 屁: おなら ヘ 屁を放る: へをひる: faire [lâcher] un pet, péter, lâcher un vent, se lâcher <<< 放 屁と思わぬ: へとおもわぬ: s'en moquer comme de l'an quarante <<< 思 屁でも無い: へでもない <<< 無 語句:屁の河童 , 屁理屈 , 屁理屈を言う , 屁理屈を捏ねる , 屁理屈屋 佐
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:seconder, assister, supporter サ 佐ける: たすける: sauver qn., secourir qn., aider, assister <<< 助 佐: すけ: adjoint (jp., tit.) 熟語:佐賀 , 佐助 , 少佐 , 大佐 , 中佐 , 土佐 , 補佐 伺
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:consulter, demander, écouter, rendre visite シ 伺う: うかがう: consulter, demander, écouter 伺い: うかがい: rendre ses respects à qn (jp.) 伺いを立てる: うかがいをたてる: s'enquérir de qc. auprès de qn., consulter l'oracle, demander des instructions <<< 立 伺ねる: たずねる: rendre visite <<< 訪 語句:顔色を伺う , 機嫌を伺う 伴
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 社会 画数: 7 翻訳:compagnon, ami, accompagner バン, ハン 伴う: ともなう: se faire accompagner par qn., traîner qn. après soi, s'accompagner de qc., entraîner を伴って: をともなって: avec, accompagné par 伴: とも: compagnon, ami <<< 友 伴: すけ, とも: pers. 熟語:伴侶 , 伴奏 妊
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 生物 , 医学 画数: 7 翻訳:grossesse ニン, ジン 妊む: はらむ: devenir enceinte, concevoir <<< 孕 熟語:妊娠 , 妊婦 , 避妊 同意語: 孕
| |
|