弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
栄
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 9 翻訳:prospérer, fleurir エイ, ヨウ 栄る: さかえる: prospérer, fleurir 栄え: さかえ: prospérité, gloire 栄える: はえる: briller <<< 映 熟語:栄光 , 栄誉 , 栄養 , 光栄 , 栄螺 , 繁栄 , 見栄 語句:出来栄え 飛
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: スポーツ , 飛行機 画数: 9 翻訳:voler, s'envoler, sauter, jeter, lancer ヒ 飛ぶ: とぶ: voler, s'envoler, sauter 飛ばす: とばす: jeter, lancer 飛び上がる: とびあがる: sauter, bondir, faire un saut [un bond], sursauter, avoir un sursaut, tressauter <<< 上 飛び歩く: とびあるく: courir, tourner autour, voler autour, , voler çà et là <<< 歩 飛び起きる: とびおきる: se lever d'un saut [d'un bond], se lever en sursaut <<< 起 飛び降りる: とびおりる: sauter de [du haut de qc.], se jeter de <<< 降 飛び掛かる: とびかかる: sauter [bondir] sur, s'élancer sur, foncer sur, se ruer sur, fondre [s'abattre, se précipiter, se jeter] sur <<< 掛 飛び越える: とびこえる: sauter, franchir <<< 越 飛び込む: とびこむ: se jeter dans [à], sauter [se lancer] dans, plonger <<< 込 飛び出す: とびだす: sortir précipitamment [à la hâte, dare-dare], partir, surgir <<< 出 飛び立つ: とびたつ: prendre son vol, s'envoler, décoller <<< 立 飛び乗る: とびのる: sauter à (cheval), sauter dans (un trains, un bus) <<< 乗 飛び跳ねる: とびはねる: sauter, bondir, faire un saut [un bond] <<< 跳 飛び回る: とびまわる: voltiger, voleter, sautiller, gambader, faire des gambades <<< 回 飛んで来る: とんでくる: accourir <<< 来 飛ぶ様に: とぶように: rapidement <<< 様 飛ぶ様に売れる: とぶようにうれる: ?a se vend comme des petits pains 飛ぶ鳥も落とす勢い: とぶとりもおとすいきおい: avoir le vent en poupe 飛んで火に入いる夏の虫: とんでひにいるなつのむし: C'est se mettre la corde au cou 熟語:飛沫 , 飛魚 , 飛切 , 飛蝗 , 飛脚 , 飛行 , 飛車 , 飛翔 , 飛躍 , 飛龍 語句:叱り飛ばす , 吹き飛ばす , 売り飛ばす , 突き飛ばす , 笑い飛ばす , 鳩を飛ばす , 跳ね飛ばす , 鳴かず飛ばず , 撥ね飛ばす , 檄を飛ばす , 蹴飛ばす , 飛沫を飛ばす , 飛び道具 , 野次を飛ばす , ギャグを飛ばす , デマを飛ばす , ヒューズが飛ぶ 次もチェック: 跳 , ジャンプ 係
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:relation, rapport, attacher, lier ケイ 係る: かかる: relier, dépendre, être en rapport 係ぐ: つなぐ: attacher, lier 係: かかり: service (jap.), département 熟語:係員 , 関係 , 係数 , 係留 語句:顔に係る , 衣装係 , 威信に係る , 受付け係り , 売場係 , 衛生係 , 応接係 , 会計係 , 改札係 , 開幕係 , 貸付係 , 給油係 , 教育係り , 記録係 , 金銭出納係 , 計算係 , 校正係 , 戸籍係 , 梱包係 , 支出係 , 支払係 , 集計係 , 就職係 , 収納係 , 照明係 , 進行係 , 乗客係 , 炊事係 , 接待係 , 宣伝係 , 葬儀係 , 倉庫係 , 帳簿係 , 図書係 , 暖簾に係る , 配達係 , 発車係 , 発送係 , 販売係 , 風紀係 , 簿記係 , 窓口係 , 預金係 , 旅客係 , 列車係 , 連絡係 , 録音係り , 忘れ物係 , エレベーター係 , スタート係 , レジ係 侵
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:envahir, violer シン 侵す: おかす 熟語:侵害 , 侵入 , 侵略 語句:高熱に侵される
保
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:garder, s'occuper, protéger, défendre ホ ホウ 保つ: たもつ 保んじる: やすんじる 熟語:確保 , 生保 , 担保 , 保安 , 保育 , 保温 , 保管 , 保健 , 保険 , 保護 , 保釈 , 保守 , 保証 , 保線 , 保存 , 保母 , 保有 語句:若さを保つ , 威信を保つ , 距離を保つ , 規律を保つ , 均衡を保つ , 公安を保つ , 重心を保つ , 接触を保つ , 長寿を保つ , 品位を保つ , 平静を保つ , 面目を保つ , 優位を保つ , 冷静を保つ , 連絡を保つ , バランスを保つ 革
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() ![]() 画数: 9 翻訳:cuir, peau, réforme (emp.) カク 革: かわ: cuir, peau 革める: あらためる: réformer 熟語:沿革 , 改革 , 革新 , 革命 , 革靴 語句:革製品 , 革表紙 , エナメル革 , 革ジャンパー , 革ズボン , 革ベルト , モロッコ革 , モロッコ革のハンドバッグ 俗
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:populaire, coutume, habitude ゾク 俗: ぞく: popularité, banalité, vulgarité, trivialité, mondanité 俗な: ぞくな: commun, ordinaire, populaire, banal, vulgaire, trivial, mondain, laïque, profane 俗に: ぞくに: ordinairement, populairement, banalement, vulgairement, trivailement, mondaiement 俗い: ならい: coutume, habitude <<< 習 , 慣 俗しい: いやしい: vulgaire, ignoble <<< 卑 熟語:世俗 , 俗語 , 俗説 , 風俗 , 民俗 則
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 9 翻訳:loi, modèle, autrement (emp.) ソク 則: のり: loi, règle 則ち: すなわち: autrement, c'est-à-dire 熟語:規則 , 原則 , 反則 , 法則 語句:基準に則して , 経験則 , 法規に則り 卑
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() 画数: 9 翻訳:ignoble, bas, humble ヒ 卑い: ひくい: bas, humble 卑しい: いやしい: ignoble 卑しむ: いやしむ: mépriser 卑しめる: いやしめる: idem. 熟語:卑怯 , 卑猥 勇
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 9 翻訳:courageux ユウ 勇ましい: いさましい: courageux 勇む: いさむ: pétiller 勇い: つよい: fort 熟語:勇敢 , 勇気 , 勇者 , 勇断
| |
|