弊社のユーロジャパン辞書を アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示 |
| ||
摂カテゴリー:常用漢字違う綴り: 攝 部首: キーワード: 行政 画数: 13 翻訳:gouverner, gérer, diriger, régner セツ, ショウ 摂る: とる: gérer, diriger, administrer <<< 取 摂める: おさめる: gouverner, régner <<< 治 摂ねる: かねる: faire plusieurs usages <<< 兼 摂: かぬ, かね: pers. 熟語:摂氏 , 摂取 , 摂政 , 摂生 , 摂理 塗カテゴリー:常用漢字部首: 画数: 13 翻訳:peindre, enduire, chemin (conf.) ト 塗: どろ: boue, terre <<< 泥 塗る: ぬる: peindre, enduire 塗れる: まみれる: être couvert 塗す: まぶす: saupoudrer 塗: みち: chemin <<< 道 熟語:塗装 , 塗布 , 塗料 語句:汗塗れの , 血塗れの , 油を塗る , 塵に塗れる , 壁を塗る , 絵具を塗る , 口紅を塗る , 靴墨を塗る , 漆喰で塗る , 石鹸を塗る , 軟膏を塗る , コールタールを塗る , ニスを塗る , バターを塗る , バターを塗ったパン , パラフィンを塗る , ペンキを塗る , ポマードを塗る , モルタルを塗る , ワックスを塗る 蓬カテゴリー:JIS1部首: キーワード: 植物 画数: 13 翻訳:armoise commune ホウ, ボウ 蓬: よもぎ 熟語:苦蓬 馳カテゴリー:JIS1部首: 画数: 13 翻訳:courir, rouler, galoper チ, ジ 馳せる: はせる 馳せ付ける: はせつける: se hâter, se presser <<< 付 馳せ集まる: はせあつまる: se converger à, venir en grand nombre <<< 集 熟語:御馳走 次もチェック: 走
蔦カテゴリー:JIS1部首: キーワード: 植物 画数: 13 翻訳:lierre チョウ 蔦: つた 蔦に覆われた: つたにおおわれた: couvert de lierre <<< 覆 同意語: 蔓 解カテゴリー:教育漢字部首: キーワード: 教育 画数: 13 翻訳:résoudre, dénouer, défaire, couper, séparer カイ, ゲ 解せない: げせない: incompréhensible, bizarre 解く: とく: résoudre, dénouer, défaire, dissoudre, faire fondre 解かす: とかす 解ける: とける: se résoudre, se dénouer, se défaire, se dissoudre, fondre <<< 溶 解る: さとる: comprendre, réaliser <<< 悟 解かる: わかる: comprendre, résoudre <<< 分 , 判 解れ: ほつれ: mêlée 解れる: ほつれる: se démailler, s'effiler 解れ毛: ほつれげ: mèches folles, cheveux follets <<< 毛 熟語:解禁 , 解決 , 解雇 , 解散 , 解釈 , 解消 , 解除 , 解析 , 解説 , 解体 , 解凍 , 解答 , 解読 , 解放 , 解剖 , 解約 , 解離 , 見解 , 解毒 , 誤解 , 図解 , 正解 , 注解 , 電解 , 難解 , 分解 , 弁解 , 熔解 , 溶解 , 理解 , 了解 , 和解 語句:包みを解く , 打ち解ける , 守りを解く , 列を解く , 囲みを解く , 味が解る , 紐を解く , 帯を解く , 雪が解ける , 髪を解く , 縄を解く , 謎を解く , 縺れを解く , 職を解かれる , 纜を解く , 暗号を解く , 一目で解る , 英語解りますか , 禁止を解く , 緊張を解す , 疑惑を解く , 警備を解く , 契約を解く , 誤解を解く , 呪文を解く , 艫綱を解く , 荷造を解く , 日本語解りますか , 封印を解く , 封鎖を解く , 風流を解せぬ , 武装を解く , 包囲を解く , 包帯を解く , 方程式を解く , ユーモアを解する 詰カテゴリー:常用漢字部首: 画数: 13 翻訳:reprocher, accuser キツ 詰る: なじる: reprocher, accuser 詰める: つめる: remplir (jp.), serrer, tasser 詰む: つむ: coincer (jp.) 詰まる: つまる: être coincé (jp.), être à court de 詰る所: つまるところ: en fin de compte <<< 所 詰め: つめ: mat (jp.) 詰め替える: つめかえる: recharger qc., charger de nouveau <<< 替 詰め掛ける: つめかける: venir en foule [masse], venir en grand nombre, se presser <<< 掛 詰め込む: つめこむ: bourrer <<< 込 詰め寄る: つめよる: reserrer <<< 寄 詰り: つまり: enfin (jp.), c'est-à-dire, en conclusion <<< 結局 詰らない: つまらない: insignifiant, menu, minime, sans valeur, peu intéressant, ennuyeux, fastidieux, rasant, banal 詰らない物: つまらないもの: bagatelle <<< 物 詰らない事: つまらないこと: affaire sans importance, sottises, bagatelles, trivialité <<< 事 詰らない事を言う: つまらないことをいう: dire des sottises [des bagatelles] 詰らない奴: つまらないやつ: homme insignifiant [sans valeur, de peu de valeur, très commun] <<< 奴 詰らなそうに: つまらなそうに: d'un air ennuyé [indifférent] 詰らなく: つまらなく: oisivement, paresseusement 熟語:缶詰 , 腸詰 , 詰合せ , 瓶詰 語句:上り詰める , 切り詰める , 列を詰める , 見詰める , 突き詰める , 追い詰める , 思い詰める , 通い詰める , 袋に詰める , 瓶に詰める , 問い詰める , 煮詰まる , 煮詰める , 鼻が詰る , 樽詰めの , 樽詰めにする , 藁を詰める , 間隔を詰める , 根気を詰める , 隙間に詰める , 切羽詰まる , 弾丸を詰める , 弁当を詰める , パイプが詰まる 毀カテゴリー:JIS2部首: キーワード: 建築 画数: 13 翻訳:détruire, casser, démolir, déchirer, blâmer, reprocher, accuser キ 毀つ: こぼつ: casser, déchirer 毀る: やぶる: déchirer <<< 破 毀す: こわす: briser, casser, fracturer, fracasser, mettre en pièces, détruire, démolir, esquinter <<< 壊 毀れる: こわれる: se casser, se briser, se fracturer, se détériorer, s'abîmer, se détraquer, tomber en panne 毀れ掛かった: こわれかかった: prêt à s'écrouler, qui menace ruine <<< 掛 毀れ易い: こわれやすい: fragile, cassant, cassable, délicat <<< 易 , デリケート 毀る: そしる: blâmer qn. de qc., reprocher qc. à qn., accuser qn. de qc. <<< 誹 熟語:毀損 棄カテゴリー:常用漢字部首: 画数: 13 翻訳:jeter, abandonner, renoncer キ 棄てる: すてる: jeter, abandonner, renoncer <<< 捨 棄: みすてる: abandonner qn, laisser tomber qn 熟語:棄権 , 投棄 , 廃棄 , 破棄 , 放棄 酣カテゴリー:JIS2部首: 画数: 13 翻訳:jouir,, prospère カン 酣: たけなわ: apogée 酣である: たけなわである: battre son plein 同意語: 盛
| |
|