弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
技
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 武道 , 工業 画数: 7 翻訳:art, technique, tour, prise ギ 技: わざ 技を磨く: わざをみがく: s'exercer à qc. <<< 磨 技を掛ける: わざをかける: appliquer une technique à qn. <<< 掛 熟語:裏技 , 演技 , 球技 , 競技 , 技師 , 技術 , 技能 , 国技 , 実技 , 闘技 , 特技 語句:格闘技 , 柔道の技 , 選択技 , 必殺技 次もチェック: 業 助
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:aide, auxiliaire ジョ 助ける: たすける: sauver qn., secourir qn., aider, assister 助けて: たすけて: Au secours! 助け: たすけ: aide, assistance, secours, appui 助けを求める: たすけをもとめる: appeler [crier] au secours <<< 求 助けを呼ぶ: たすけをよぶ <<< 呼 助けに行く: たすけにいく: aller au secours de qn. <<< 行 助け合い: たすけあい: aide mutuelle <<< 合 助け合う: たすけあう: s'aider mutuellement [l'un à l'autre], s'entraider <<< 合 助け起す: たすけおこす: aider qn. à se lever, relever qn. <<< 起 助けと成る: たすけとなる: servir qn. [qc.], être utile pour, contribuer à <<< 成 助かる: たすかる: se sauver de, échapper à, survivre à 助: すけ: personne (suff., péj) 熟語:援助 , 救助 , 佐助 , 助言 , 助産 , 助手 , 助平 , 人助 , 補助 語句:天の助け , 命を助ける , 助教授 , 助産婦 次もチェック: 救 那
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 7 翻訳:quoi, que, comment, quoi que, malgré tout ダ, ナ 那: なに: quoi, que, comment 那: なんぞ: quoi que, malgré tout 那: とも: pers. 熟語:支那 , 刹那 , 旦那 次もチェック: 何 沢
カテゴリー:常用漢字違う綴り: 澤 部首: ![]() 画数: 7 翻訳:marécage, brillance (conf.) タク 沢: さわ: terrain marécageux, lit d'un torrent 沢う: うるおう: humecter, s'enrichir 沢: つや: brillance 熟語:金沢 , 光沢 , 贅沢 , 沢庵 , 沢山
沙
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 自然 画数: 7 翻訳:sable, plage, désert サ, シャ 沙: すな: sable 沙げる: よなげる: tamiser avec de l'eau 熟語:沙汰 次もチェック: 砂 宋
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 中国 画数: 7 翻訳:Dynastie Song (une dynastie chinoise, 960 AD-1279 AD) ソウ 迄
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 時間 , 位置 画数: 7 翻訳:jusqu'à, atteindre キツ 迄: まで: jusqu'à 迄ぶ: およぶ: atteindre <<< 至 語句:何時迄も , 只今迄に , 近頃迄 汲
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 7 翻訳:puiser キュウ 汲む: くむ: puiser, comprendre [interpréter] une intention 汲み取る: くみとる <<< 取 汲み干す: くみほす: vider, assécher, tarir qc., mettre qc. à sec, épuiser qc. <<< 干 次もチェック: 掬 困
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 7 翻訳:souffrir, difficulté コン 困る: こまる: être en difficulté, être embarrassé 困った: こまった 困った事には: こまったことには: Ce qui m'ennuie c'est que <<< 事 困らせる: こまらせる: mettre qn. en difficulté, embarrasser, gêner, ennuyer, assommer, tracasser 困り切る: こまりきる: ne savoir que faire [quel parti prendre], être à bout [de resources], être au bout de son rouleau <<< 切 困り者: こまりもの: brebis galeuse, bon à rien, importun, fardeau <<< 者 困しむ: くるしむ: souffrir <<< 苦 熟語:困難 , 困惑 , 貧困 語句:金に困る , 実に困った , 殆困る , 食うに困る , 食うに困らない , 処置に困る 酉
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 時間 , カレンダー 画数: 7 翻訳:coq, dix-huit heures, alcool, vin ユウ 酉: とり: coq (dans la zodiaque chinoise ou japonaise), dix-huit heures (anc.) <<< 鳥 酉: さけ: alcool, vin <<< 酒 酉: みのる: porter des fruits <<< 実
| |
|