弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
悪
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 11 翻訳:Weh, schlecht, übel, schlimm, böse, kriminell, warum (bor.), ah (pho.) アク, オ 悪い: わるい: schlecht (a.), übel, schlimm, unrecht, unanständig, böse, boshaft, bösartig, arglistig, heimtückisch, verrucht, berüchtigt, schädlich, schädigend, verderblich, schadhaft, unglücklich, hässlich, unangenehm, minderwertig, wertlos, nichtig 悪い人: わるいひと: böser [übler] Mensch <<< 人 , 悪人 悪い事に: わるいことに: unglücklicherweise, um die Sache zu verschlimmern <<< 事 悪さ: わるさ: Schelmenstreich, Schelmenstück <<< 悪戯 悪く: わるく: schlecht (adv.), übel, schlimm 悪くても: わるくても: im schlimmsten Fall, selbst, wo er am schlimmsten ist 悪く成る: わるくなる: verderben, verkommen, schlecht werden <<< 成 悪くする: わるくする: verschlechtern, verschlimmern 悪くすると: わるくすると: aller schlimmstenfalls, wenn es zum Schlimmsten kommt 悪く取る: わるくとる: übel [krumm] nehmen <<< 取 悪く言う: わるくいう, わるくゆう: schlecht sprechen (von jm.) <<< 言 悪む: にくむ: verabscheuen, hassen <<< 憎 悪くんぞ: いずくんぞ: warum 悪: ああ: ah, oh 熟語:悪化 , 悪意 , 悪事 , 悪魔 , 悪夢 , 悪人 , 悪臭 , 悪徳 , 悪党 , 極悪 , 悪戯 , 邪悪 , 最悪 , 悪口 , 悪者 , 罪悪 , 善悪 , 憎悪 語句:人の悪い , 口の悪い , 匂いの悪い , 分かりの悪い , 目が悪い , 安かろう悪かろう , 仲が悪い , 当りが悪い , 形の悪い , 体が悪い , 体に悪い , 味が悪い , 物が悪い , 受けが悪い , 品の悪い , 悟りが悪い , 座りが悪い , 率が悪い , 勘が悪い , 割の悪い , 運が悪い , 運の悪い , 運悪く , 善かれ悪しかれ , 覚えが悪い , 間が悪い , 間が悪く , 歯が悪い , 滑りが悪い , 聞こえが悪い , 熟れが悪い , 質の悪い , 諦めが悪い , 躾の悪い , 頭が悪い , 愛想の悪い , 後味が悪い , 場所が悪い , 調子が悪い , 出来が悪い , 悪影響 , 衛生に悪い , 縁起が悪い , 語呂が悪い , 具合が悪い , 具合悪く , 行儀の悪い , 肌触が悪い , 排水が悪い , 旗色が悪い , 品質の悪い , 必要悪 , 踏切が悪い , 評判が悪い , 位置が悪い , 一番悪い , 意地悪 , 意地悪な , 意地の悪い , 意地が悪い , 意地悪く , 地合が悪い , 腎臓が悪い , 循環が悪い , 悪循環 , 加減が悪い , 格好悪い , 格好が悪い , 換気の悪い , 感触が悪い , 顔立ちの悪い , 顔色が悪い , 勝手の悪い , 風向が悪い , 景気が悪い , 経歴が悪い , 形勢が悪い , 結果が悪い , 健康に悪い , 血色が悪い , 血統が悪い , 気分が悪い , 気立ての悪い , 機嫌が悪い , 気候が悪い , 気味が悪い , 気味の悪い , 気味悪そうに , 気持の悪い , 気持が悪い , 気持を悪くする , 記憶が悪い , 悪気流 , 気色が悪い , 気色の悪い , 心持の悪い , 根性の悪い , 口調が悪い , 工面が悪い , 組合せが悪い , 給料が悪い , 見晴が悪い , 見掛が悪い , 尚更悪い , 寝相が悪い , 人相の悪い , 音調の悪い , 悪の温床 , 細工が悪い , 成績が悪い , 性質が悪い , 設計の悪い , 接触が悪い , 始末が悪い , 姿勢が悪い , 仕立の悪い , 消化が悪い , 趣味の悪い , 悪趣味 , 食物が悪い , 体調が悪い , 態度が悪い , 待遇が悪い , 手際が悪い , 体裁が悪い , 体裁の悪い , 手順が悪い , 天気が悪い , 悪天候 , 都合が悪い , 都合の悪い , 都合悪く , 通風が悪い , 運勢が悪い , 用心が悪い , 要領が悪い , コントロールが悪い , マナーの悪い , サービスが悪い , センスが悪い , スタートが悪い , スタイルが悪い , タイミングが悪い 訛
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 文法 画数: 11 翻訳:(grammatischer) Fehler, Akzent, Dialekt, Mundart カ, ガ 訛る: あやまる: sich täuschen (in, über), sich irren (in), einen Fehler begehen, missverstehen <<< 誤 訛り: あやまり: (grammatischer) Fehler, Fehltritt, Irrtum, Schnitzer, Versehen <<< 誤 訛る: なまる: mit einem dialektischen [mundartlichen] Akzent sprechen, Dialekt [Platt] sprechen 訛り: なまり: dialektische [mundartliche] Aussprache, dialektischer [mundartlicher] Akzent, Dialekt, Mundart 語句:田舎訛 堆
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 11 翻訳:Haufen タイ, ツイ 堆い: うずたかい 堆く: うずたかく 熟語:堆積 梃
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 機械学 画数: 11 翻訳:Hebel テイ, ジョウ, チョウ 梃: てこ 熟語:変梃 , 梃子 理
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 哲学 画数: 11 翻訳:regieren, korrigieren, Logik, Ethik リ 理: り: Vernunft, Logik, Recht, Prinzip, Theorie 理に適う: りにかなう: vernunftmäßig, vernunftgemäß, Vernunftgründen zugänglich <<< 適 理に適わない: りにかなわない: unvernünftig, Vernunftgründen vernunftwidrig [widersinnig] <<< 適 理める: おさめる: regieren <<< 治 理す: ただす: korrigieren <<< 正 理: みち: Moralität, Ethik <<< 道 理: すじ: Logik, Denkweise <<< 筋 理: ことわり 理: きめ: Textur, Beschaffenheit 熟語:物理 , 病理 , 地理 , 調理 , 代理 , 大理石 , 道理 , 原理 , 義理 , 条理 , 受理 , 管理 , 経理 , 計理士 , 無理 , 理髪 , 理事 , 理科 , 理化学 , 理解 , 理屈 , 理念 , 倫理 , 理論 , 理性 , 理想 , 理由 , 論理 , 料理 , 生理 , 整理 , 摂理 , 真理 , 審理 , 心理 , 処理 , 修理 , 税理 , 税理士 語句:理学部 , 理学士 , 理不尽な , 自明の理 淀
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 11 翻訳:stauen, stillstehen, stagnieren デン, テン 淀む: よどむ: sich stauen, stillstehen, stagnieren, stocken (jp.) 淀み: よどみ: Stauung, Stillstand, Stagnation, Reibung, Stockung (jp.) 淀み無く: よどみなく: ohne Stockung [zu stocken], reibungslos <<< 無 淀み無く話す: よどみなくはなす: fließend sprechen 訝
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 11 翻訳:anzweifeln, bezweifeln, verdächtigen, argwöhnen ガ, ゲ 訝る: いぶかる: anzweifeln, sich fragen 訝しい: いぶかしい: verdächtig 訝う: うたがう: anzweifeln, bezweifeln, verdächtigen, argwöhnen <<< 疑 次もチェック: 疑
| |
|