弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
円
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 単位 , 数学 画数: 4 翻訳:rund, Kreis, Ring エン 円: まる 円い: まるい: rund, kreisförmig <<< 丸 円ら: つぶら 円か: まどか: Rundheit (anc.) 円: えん: Yen (japanisches Geld), Umgebung (jp.) 円を描く: えんをえがく: einen Kreis zeichnen <<< 描 円を成す: えんをなす: einen Kreis bilden <<< 成 円で払う: えんではらう: in Yen bezahlen, mit Yen zahlen <<< 払 熟語:楕円 , 円盤 , 円高 , 円熟 , 円形 , 円満 , 円安 , 円周 , 円卓 , 半円 , 百円 , 千円 語句:百万円 , 十万円 , 接触円 , 四分円 次もチェック: リング 戸
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 家 画数: 4 翻訳:Tür コ 戸: と: Tür, Einheit um Häuser zu zählen 戸に: とに: an [in] der Tür, am Eingang 戸を叩く: とをたたく: an der Tür [an die Tür] klopfen <<< 叩 戸を開ける: とをあける: eine Tür öffnen [aufmachen] <<< 開 戸を閉める: とをしめる: eine Tür schließen [zumachen] <<< 閉 戸: へ: Haus (jp.) <<< 家 熟語:雨戸 , 網戸 , 江戸 , 破落戸 , 井戸 , 木戸 , 戸別 , 戸籍 , 神戸 , 水戸 , 瀬戸 , 戸棚 , 戸口 , 戸板 , 戸惑い , 戸惑 , 鎧戸 語句:格子戸 , 二枚戸 , ガラス戸 同意語: 扉 , ドア 六
カテゴリー:教育漢字違う綴り: 6 部首: ![]() ![]() キーワード: 数字 画数: 4 翻訳:sechs ロク, リク 六つ: むっつ 六: むつ 六: むい 熟語:十六 , 六日 , 六感 , 六月 , 六十 , 六本 , 双六 語句:六気筒 , 六気筒のモーター 五
カテゴリー:教育漢字違う綴り: 5 部首: ![]() キーワード: 数字 画数: 4 翻訳:fünf ゴ 五つ: いつつ 五: いつ 熟語:源五郎 , 五月 , 五十 , 五重 , 五感 , 五目 , 五輪 , 五速 , 五徳 , 五日 , 十五 , 七五三 語句:五割引
丑
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 時間 , カレンダー 画数: 4 翻訳:Jahr des Ochsen (chinesischer Tierkreis), Zwei Uhr morgens チョウ, チュ 丑: うし: Ochse (zod.) <<< 牛 云
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 4 翻訳:sagen, erzählen ウン 云う: いう: Es wird erzählt, Man sagt 云く: いわく 云: おき, これ, ひと, とも: pers. 次もチェック: 曰 曰
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 4 翻訳:sagen, erzählen, Grund, Vergangenheit エツ 曰く: いわく: Es wird erzählt, Man sagt 曰く: のたまわく: sagen (pol.) 曰に: ここに: nun, gut, so (Ausdruck um einen Satz anzufangen) 曰が有って: いわくがあって: aus einem gewissen Grund, nicht ohne Grund <<< 有 曰: のり: pers 語句:曰く因縁 , 格言に曰く 次もチェック: 云 毛
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 体 画数: 4 翻訳:Haar, Feder, Flaum, Flaumfeder, Daune, Dune, Wolle モウ 毛: け 毛の: けの: wollen, wollig, aus Wolle 毛のシャツ: けのしゃつ: Unterhemd aus Wolle 毛の無い: けのない: haarfrei, haarlos, kahl, unbehaart <<< 無 , 禿 毛の長い: けのながい: langhaarig <<< 長 毛の生えた: けのはえた: haarig <<< 生 毛が生える: けがはえる: Die Haare wachsen <<< 生 毛が伸びる: けがのびる <<< 伸 毛が抜ける: けがぬける: Die Haare gehen [fallen] aus, Die Haare werden dünn [licht] <<< 抜 毛を切る: けをきる: die Haare schneiden <<< 切 毛を染める: けをそめる: sich die Haare färben <<< 染 毛を抜く: けをぬく: sich die Haare ausraufen [ausreißen], (einen Vogel) rupfen <<< 抜 毛を毟る: けをむしる <<< 毟 毛程も: けほども: gar nicht, kein bisschen <<< 程 熟語:赤毛 , 脱毛 , 刷毛 , 不毛 , 毛穴 , 毛玉 , 毛皮 , 毛糸 , 巻毛 , 睫毛 , 眉毛 , 三毛 , 毛髪 , 毛布 , 尨毛 , 体毛 , 旋毛 , 羽毛 , 腋毛 , 綿毛 , 羊毛 語句:羊の毛 , 猫の毛 , 解れ毛 , 毛のシャツ 次もチェック: 髪 切
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 道具 画数: 4 翻訳:schneiden, aufschlitzen, einkerben, hauen セツ, サイ 切ない: せつない: schmerzlich, qualvoll, unerträglich <<< 苦痛 切る: きる: schneiden, aufschlitzen, einkerben, hauen, abklingen, den Hörer anhängen [auflegen], abstellen, abknipsen, abschalten 切れる: きれる: scharf, abschneiden (jp.) 切: きれ: Stück (jp.) 切: きり: Schluss (jp.) 切り落とす: きりおとす: abschneiden, abhauen, abschlagen, hinunterschneiden, herunterschneiden <<< 落 切り刻む: きりきざむ: zerhauen, zerhacken, zerlegen, zerschneiden, in Stücke hauen [schneiden] <<< 刻 切り崩す: きりくずす: zerstückeln, niederreißen, untergraben, unterhöhlen, unterminieren <<< 崩 切り捨てる: きりすてる: wegschneiden, weghauen, wegschlagen, weglassen, auslassen, fortlassen <<< 捨 切り倒す: きりたおす: fällen, umhauen, niederhauen <<< 倒 切り詰める: きりつめる: kürzen, beschneiden, drosseln, einschränken, herabsetzen, schmälern, vermindern, verringern <<< 詰 切り取る: きりとる: abschneiden, wegschneiden, kupieren <<< 取 切り離す: きりはなす: abschneiden, wegschneiden, abtrennen, wegtrennen, absondern, loslösen, separieren, zerschneiden, zertrennen <<< 離 切り払う: きりはらう: abhauen [weghauen] (von), abschlagen (von), schneidend beseitigen [entfernen] <<< 払 熟語:細切 , 踏切 , 缶切 , 貸切 , 切符 , 切妻 , 切上 , 切札 , 切株 , 切替 , 切口 , 切下 , 切手 , 小切手 , 見切 , 水切 , 切腹 , 切望 , 切断 , 切実 , 仕切 , 締切 , 親切 , 損切 , 大切 , 適切 , 飛切 , 爪切り , 裏切 , 売切れ 語句:小さく切る , 口を切る , 水を切る , 爪を切る , 毛を切る , 木を切る , 分かり切った , 叩き切る , 成り切る , 決まり切った , 困り切る , 言い切る , 油が切れる , 使い切る , 泳ぎ切る , 事切れる , 厚く切る , 押し切る , 首を切る , 乗り切る , 疲れ切る , 値切る , 息が切れる , 息を切らす , 息を切らして , 張り切る , 割り切る , 割り切れる , 割り切れない , 堰を切る , 雲が切れる , 煮え切らない , 遣り切れない , 痺れを切らす , 髪を切る , 読み切る , 鋏で切る , 踏み切る , 縁を切る , 鋸で切る , 薄く切る , 電池が切れる , 電源を切る , 電球が切れた , 伝票を切る , 電流を切る , 電話を切る , 派遣切り , 葉巻切り , 針金切り , 補給が切れる , 仁義を切る , 十字を切る , 期限切れ , 期限が切れる , 期限が切れた , 巾着切り , 切符を切る , 切符切り , 切札を切る , 句読を切る , 見栄を切る , 微塵切り , 微塵に切る , 燃料が切れる , 資金が切れる , 短冊に切る , 堤防が切れる , バッテリーが切れる , ビザが切れる , ハンドルを切る , ヒューズが切れる , カーブを切る , コンマで切る , クラッチを切る , シャッターを切る , スイッチを切る , スタートを切る , テープを切る , トップを切る , トランプを切る 次もチェック: 斬 , カット 升
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 単位 画数: 4 翻訳:steigen, Einheit von Volumen (ca. 1.8 Liter) ショウ 升: ます: Behälter von 1.8 Liter 升る: のぼる: steigen (aus einem Brunnen erheben) <<< 登
| |
|