弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
滴
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 14 翻訳:Tropfen テキ 滴: しずく: Tropfen 滴り: したたり: idem. 滴る: したたる: abtropfen 熟語:水滴 , 点滴 次もチェック: 雫 鳳
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 鳥 , 空想 画数: 14 翻訳:Phönix ホウ フウ 鳳: おおとり 熟語:金鳳花 次もチェック: フェニックス 慣
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 教育 画数: 14 翻訳:Brauch, Gewohnheit カン 慣れる: なれる: sich gewöhnen, sich angewöhnen, jm. zur Gewohnheit werden 慣らす: ならす: gewöhnen, angewöhnen 慣れた: なれた: gewohnt 慣れない: なれない: ungewohnt 慣れ: なれ: Gewohnheit, Erfahrung, Geschicklichkeit 慣れで: なれで: aus Erfahrung, aus Gewohnheit 熟語:慣例 , 慣習 , 習慣 語句:住み慣れる , 習うより慣れよ 蜜
カテゴリー:JIS1部首: ![]() ![]() キーワード: 食べ物 画数: 14 翻訳:Honig ミツ ビツ ミチ 蜜の様な: みつのような: süß wie Honig <<< 様 熟語:蜂蜜 , 蜜柑 , 蜜蜂
漕
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 船 画数: 14 翻訳:rudern ソウ 漕ぶ: はこぶ: mit dem Schiff transportieren 漕ぐ: こぐ: rudern 漕ぎ出す: こぎだす: abrudern <<< 出 漕ぎ出る: こぎでる <<< 出 熟語:阿漕 語句:船を漕ぐ , 自転車を漕ぐ , ボートを漕ぐ , カヌーを漕ぐ , オールを漕ぐ 鞘
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 武器 画数: 14 翻訳:Scheide, Futteral, Kappe ソウ ショウ 鞘: さや: Scheide, Futteral, Kappe, Gewinnspanne (jp.), Marge, Differenz, Maklergebühr, Provision 鞘に収める: さやにおさめる: das Schwert in die Scheide stecken, einstecken <<< 収 鞘を払う: さやをはらう: das Schwert aus der Scheide ziehen, vom Leder ziehen <<< 払 鞘を取る: さやをとる: die Provision abziehen, Differenz in die Tasche stecken <<< 取 語句:刀の鞘 奪
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 犯罪 画数: 14 翻訳:wegnehmen, rauben, berauben, entreißen ダツ 奪う: うばう: jm. wegnehmen [rauben], jn. berauben, jm. entreißen, gefangen nehmen, fesseln, faszinieren, begeistern, bezaubern 奪い合う: うばいあう: sich um etw. reißen, sich um etw. rangeln <<< 合 奪い返す: うばいかえす: zurücknehmen, zurückgewinnen, zurückerobern <<< 返 熟語:奪還 , 剥奪 , 略奪 語句:位を奪う , 純潔を奪われる , 資格を奪う 次もチェック: 簒 網
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 魚 画数: 14 翻訳:Netz, Netzwerk モウ ボウ 網: あみ 網に掛かる: あみにかかる: ins Netz gehen, jm. ins Netz gehen [in die Schlinge fallen] <<< 掛 網を編む: あみをあむ: ein Netz machen, Netzarbeit machen <<< 編 網を打つ: あみをうつ: ein Netz werfen <<< 打 網を上げる: あみをあげる: in einem Netz nehmen <<< 上 網を引く: あみをひく: ein Netz ziehen <<< 引 網を張る: あみをはる: ein Netz spannen, jm. eine Falle stellen, einen Kordon bilden <<< 張 網の目: あみのめ: Netzgeflecht <<< 目 熟語:網戸 , 網膜 語句:諜報網 , 道路網 , 販売網 , 放送網 , 昆虫採集網 , 交通網 , 供給網 , 組織網 , 捜査網 , 鉄道網 , 通信網 , レーダー網 , レース網 , レース網をする , 網シャツ , スパイ網 , 網タイツ 次もチェック: ネット 滲
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 14 翻訳:durchdringen, durchsickern, eindringen, einsickern シン 滲みる: しみる: durchdringen, durchsickern, eindringen, einsickern 滲む: にじむ: durchsickern 滲み出る: にじみでる: heraussickern <<< 出 熟語:滲出 次もチェック: 浸 綱
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 船 画数: 14 翻訳:Leine, Seil, Kabel コウ 綱: つな 綱を張る: つなをはる: ein Seil [eine Leine] spannen, Leinen ziehen <<< 張 熟語:大綱 , 綱引 , 横綱 , 要綱 語句:犬の綱 , 頼みの綱 , 干物綱 , クロム綱 次もチェック: 繋
| |
|