弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
領
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 14 翻訳:Nacken, Kragen, leisten (bor.), regieren リョウ レイ 領: うなじ: Nacken 領: えり: Kragen 領める: おさめる: klären, regeln, leisten, regieren 熟語:大統領 , 横領 , 領土 , 領域 , 領事 , 領海 , 領空 , 領主 , 領収 , 占領 , 首領 , 要領 語句:男爵領 , 伯爵領 , 保護領 , 自治領 , 侯爵領 , 公爵領 , 子爵領 , ベルギー領 , ベルギー領コンゴ , オランダ領 駄
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 14 翻訳:einsteigen lassen, beladen, belasten ダ: arm (pref., jap.), Schuh タ 駄せる: のせる 熟語:駄賃 , 駄目 , 下駄 , 無駄 語句:駄菓子 , 駄洒落 , 駄洒落を言う 端
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 位置 画数: 14 翻訳:richtig, Rand (entl.) タン 端: たん: Maßeinheit der Länge des Tuches (jp.) <<< 反 , 段 端を発する: たんをはっする: seinen Ursprung haben [nehmen] (von) <<< 発 端しい: ただしい: richtig, aufrichtig <<< 正 端め: はじめ: Anfang, Debüt <<< 初 , 始 端: はし: Ende, Ecke, Rand, Saum 端から端まで: はしからはしまで: von einem Ende bis zum anderen 端無くも: はしなくも: versehentlich, zufällig, unerwartet <<< 無 端: はした: Bruch, Bruchstück, Rest, einzelnes Stück, gebrochene Zahl, Schnippel, Schnipsel 端の: はしたの: fraktionell, unbedeutend, in Bruchstücken 端ない: はしたない: unmanierlich, derb, grob, krude, rüde, ungebührlich, ungehobelt, ungeschliffen, taktlos, unangebracht, unangemessen, ungehörig, unmöglich <<< 下品 端が出る: はしたがでる: überhaben <<< 出 端折る: はしおる, はしょる: aufschürzen, kurz machen, abkürzen, sich kurz fassen <<< 折 端: はた: Rand 端に: まさに: genau <<< 正 端: は: Seite (jp.) 熟語:半端 , 端書 , 発端 , 片端 , 末端 , 先端 , 端末 , 端緒 , 途端 語句:井戸端 , 囲炉裏端 塵
カテゴリー:JIS1部首: ![]() ![]() 画数: 14 翻訳:Staub, Kehricht, Müll ジン 塵: ちり 塵: ごみ 塵: ほこり 塵に塗れる: ちりにまみれる: mit Staub bedeckt sein <<< 塗 塵を払う: ちりをはらう: abstäuben, ausstäuben, abbürsten, ausbürsten, fortbürsten <<< 払 塵程も: ちりほども: nicht im Geringsten [Entferntesten, Leisesten], kein Fünkchen von, einen Quark, keine Spur von, kein Stäubchen von <<< 程 熟語:塵紙 , 塵取 , 塵袋 , 微塵 語句:塵の回収 , 流星塵 , 宇宙塵 次もチェック: 埃
漱
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 衛生 画数: 14 翻訳:ausspülen, spülen, waschen, gurgeln ソウ ショウ 漱ぐ: すすぐ: ausspülen, spülen 漱: うがい: Gurgeln 漱う: あらう: waschen 綾
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 衣服 画数: 14 翻訳:Damast, Muster リョウ 綾: あや: Damast, Muster, Kontext (jp.), pers. 鞄
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: アクセサリー 画数: 14 翻訳:Leder ホウ ハク 鞄: なめしがわ: Leder 鞄: かばん: Mappe (jp.), Tasche, Portefeuille 語句:旅行鞄 , 書類鞄 次もチェック: 革 , バッグ 箒
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 家 画数: 14 翻訳:Besen ソウ シュウ 箒: ほうき 箒で掃く: ほうきではく: mit dem Besen auskehren <<< 掃 箒の柄: ほうきのえ: Besenstiel <<< 柄 次もチェック: 彗 適
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 14 翻訳:gehen, fahren, verfolgen, passen (bor.), angemessen sein テキ セキ 適く: ゆく: gehen, fahren, verfolgen 適う: かなう: passen, angemessen sein 熟語:快適 , 最適 , 適度 , 適任 , 適応 , 適性 , 適正 , 適切 , 適当 , 適用 語句:法に適った , 理に適う , 理に適わない , 意に適う , 願が適う , 道理に適った , 願望を適える , 眼鏡に適う , 飲料に適した , 時機に適した , 作法に適う , 嗜好に適う 次もチェック: 叶 墨
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 芸術 画数: 14 翻訳:Tinte, schwarz (conf.) ボク モク 墨: すみ: Tausche, Tauschstein, schwarze Tinte 墨い: くらい: dunkel 墨い: くろい: schwarz 墨で書く: すみでかく: mit schwarze Tinte schreiben <<< 書 墨を磨る: すみをする: Tusche anreiben <<< 磨 墨を付ける: すみをつける: Tinte schmieren <<< 付 墨を漬ける: すみをつける: in die Tinte eintauchen <<< 漬 墨を吐く: すみをはく: Tinte spritzen <<< 吐 熟語:靴墨 , 眉墨 , 水墨 , 墨絵 語句:烏賊の墨 次もチェック: 煤 , インク
| |
|