弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
幻
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 精神 画数: 4 翻訳:Trugbild, Erscheinung, Gespenst, Illusion, Phantom, Vision, Traum ゲン 幻: まぼろし: Trugbild, Erscheinung, Gespenst, Illusion, Phantom, Vision 幻の様な: まぼろしのような: geisterhaft, gespenstig, visionär, traumhaft <<< 様 幻を見る: まぼろしをみる: ein Gespenst sehen <<< 見 幻を追う: まぼろしをおう: Illusionen verfolgen <<< 追 熟語:幻聴 , 幻覚 , 幻滅 , 幻影 , 幻想 , 幻灯 , 幻惑 次もチェック: 夢 分
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 教育 , 時間 画数: 4 翻訳:teilen, trennen, scheiden, teilhaben, verteilen, Minute (ext.), verstanden, auffassen, begreifen フン, ブン, ブ 分ける: わける: teilen, trennen, teilhaben, verteilen 分かれる: わかれる: sich trennen, scheiden 分かつ: わかつ: teilhaben, verteilen 分かる: わかる: verstanden, auffassen, begreifen, einsehen, erfassen, kapieren, einleuchten, wissen, kennen, sich auskenne (in, an), sich zurechtfinden (in), erkennen, verständig sein, verständnisvoll sein, vernünftig sein, voraussehen, vorherwissen <<< 解 分かり: わかり: Verständnis, Begreifen, Verstehen 分かりません: わかりません: Ich weiß nicht, Ich verstehe nicht 分かりますか: わかりますか: Verstehen Sie? 分かりました: わかりました: Ich verstehe, Ach so! 分かった: わかった: Jetzt habe ich es, Jetzt weiß ich 分かりの良い: わかりのいい: klug, vernünftig <<< 良 分かりの悪い: わかりのわるい: beschränkt, begriffsstutzig, dumm <<< 悪 分かり切った: わかりきった: deutlich, offensichtlich, einleuchtend, klar <<< 切 分かり易い: わかりやすい: leicht verständlich, leicht zu verstehen <<< 易 分かり難い: わかりにくい: schwer verständlich, schwerverständlich <<< 難 熟語:部分 , 分娩 , 分譲 , 分解 , 分割 , 分岐 , 分野 , 分与 , 分泌 , 分布 , 分裂 , 分離 , 分類 , 分量 , 分析 , 分子 , 分身 , 分水嶺 , 分数 , 分隊 , 塩分 , 半分 , 分別 , 言分 , 色分 , 自分 , 十分 , 気分 , 子分 , 区分 , 身分 , 申分 , 大分 , 親分 , 三分 , 成分 , 線分 , 節分 , 四分 , 仕分 , 処分 , 春分 , 秋分 , 裾分け , 多分 , 当分 , 糖分 , 夜分 , 余分 , 養分 , 随分 語句:二つに分ける , 見分ける , 直ぐ分る , 物が分かる , 押し分ける , 袂を分かつ , 染め分ける , 訳の分らない , 髪を分ける , 篩分ける , 噛み分ける , 部門に分ける , 半分に分ける , 二股に分かれる , 二人で分ける , 一回分 , 十五分 , 十二分 , 皆目分からない , 形見分けをする , 項目に分ける , 兄弟分 , 三十分 , 三十分の , 脂肪分 , 真意が分からない , グループに分ける , カテゴリーに分ける 互
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 位置 画数: 4 翻訳:reziprok, einander ゴ, コ 互い: たがい 互いの: たがいの: gegenseitig, wechselseitig, reziprok 互いに: たがいに: einander, gegenseitig, sich 互い違いに: たがいちがいに: abwechselnd, wechselweise, abwechslungsweise <<< 違 熟語:交互 , 相互 今
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 時間 画数: 4 翻訳:jetzt, heute, nun, sofortig, sogleich コン, キン 今: いま 今や: いまや: jetzt, nun, gegenwärtig, in diesem Augenblick 今や遅しと: いまやおそしと: voller Ungeduld, ungeduldig, wie auf Kohlen sitzend <<< 遅 今の: いまの: jetzig, bestehend, gegenwärtig, heutig, momentan, vorliegend 今の所: いまのところ: für jetzt, einstweilen, vorderhand, vorläufig <<< 所 今に: いまに: bald, in Bälde, in Kürze, in kurzem 今にも: いまにも: jeden Augenblick [Moment], alle Augenblicke 今直ぐ: いますぐ: jetzt gleich, augenblicklich, momentan, ohne Verzug, unverzüglich <<< 直 今まで: いままで: bis jetzt, bisher, bislang, bis zu diesem Zeitpunkt 今から: いまから: von nun [jetzt] an [ab], hinfort, künftighin, nächstens, später, dereinst 今でも: いまでも: jetzt noch, immer noch, selbst [sogar] jetzt, noch jetzt, noch immer 今なお: いまなお 熟語:今更 , 今朝 , 今晩 , 今度 , 今後 , 今回 , 今日 , 今夜 , 今週 , 今年 , 今宵 , 昨今 , 只今 語句:今一度 , 今一応 , 今何時ですか
夫
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 家族 画数: 4 翻訳:Mann, Ehemann, Ehegatte フ, フウ 夫: おっと: Ehemann, Ehegatte 夫の有る: おっとのある: verheiratet <<< 有 夫の無い: おっとのない: unverheiratet <<< 無 夫: おとこ: Mann <<< 男 夫: それ: es, das, dies, sonst <<< 其 夫: かれ: dies, es <<< 彼 熟語:夫人 , 夫婦 , 丈夫 , 情夫 , 工夫 , 農夫 語句:愛する夫 , 清掃夫 , 潜水夫 , 消防夫 , 掃除夫 , 炊事夫 , 炭鉱夫 反意語: 妻 月
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 天文 , カレンダー 画数: 4 翻訳:Mond, Monat ゲツ, ガツ 月: つき 月が出る: つきがでる: Der Mond ging auf <<< 出 月が沈む: つきがしずむ: Der Mond ging unter <<< 沈 月が満ちる: つきがみちる: Der Mond nimmt zu <<< 満 月が欠ける: つきがかける: Der Mond nimmt ab <<< 欠 月の光: つきのひかり: Mondlicht, Mondschein <<< 光 月の明り: つきのあかり <<< 明 月の明りで: つきのあかりで: bei Mondlicht [Mondschein] <<< 明 月の石: つきのいし: Mondgestein <<< 石 月の入り: つきのいり: Monduntergang <<< 入 月の出: つきので: Mondaufgang <<< 出 熟語:月間 , 月刊 , 月桂 , 月経 , 月光 , 月給 , 月産 , 月食 , 月収 , 月末 , 月曜 , 五月 , 八月 , 半月 , 一月 , 十月 , 十一月 , 十二月 , 九月 , 毎月 , 満月 , 三日月 , 二月 , 来月 , 臨月 , 六月 , 三月 , 先月 , 七月 , 四月 , 新月 , 正月 , 水月 , 月見 , 月輪 , 月夜 , 閏月 , 残月 語句:月着陸 , 断食月 , 偶数月 , 月に一度 , 奇数月 , 月に二度 , 月二回 , 月の裏側 , 月ロケット 反意語: 日 日
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 天文 , カレンダー 画数: 4 翻訳:Tag, Sonne ニチ, ジツ 日: ひ: Tag, Sonne, Kaiser (jp.) 日: ひび: jeder Tag 日: か: Einheit von Tagen (jp.) 日が出る: ひがでる: Die Sonne ging auf <<< 出 , 日出 日が入る: ひがはいる: Die Sonne ging unter <<< 入 , 日入 日の当る: ひのあたる: sonnig, viel Sonne habend, von der Sonne beleuchtet [beschienen] <<< 当 日に当る: ひにあたる: sich sonnen, im Sonnenschein liegen, sich an der Sonne wärmen <<< 当 日に焼ける: ひにやける: sonnenverbrannt [sonnverbrannt] werden <<< 焼 日に干す: ひにほす: an der Sonne trocknen [trocken machen] <<< 干 日に曝す: ひにさらす: Sonnenstrahlen aussetzen <<< 曝 日が経つ: ひがたつ: Tage vergehen <<< 経 日が暮れる: ひがくれる: Es wird Nacht., Es wird finster. <<< 暮 日を送る: ひをおくる: seine Tage zubringen [verbringen], seine Zeit hinbringen [verleben] <<< 送 日に日に: ひにひに: Tag für [um] Tag, jeden Tag, rasch, mit Riesenschritten 熟語:或日 , 朝日 , 明日 , 同日 , 元日 , 後日 , 半日 , 平日 , 日付 , 日々 , 日溜り , 日照り , 日帰り , 日傘 , 日陰 , 向日葵 , 日向 , 日出 , 日入 , 日立 , 日焼け , 日和 , 日差 , 日銭 , 本日 , 二日 , 百日 , 一日 , 五日 , 期日 , 近日 , 九日 , 今日 , 旭日 , 休日 , 毎日 , 命日 , 三日月 , 三日 , 晦日 , 六日 , 七日 , 日没 , 日常 , 日曜 , 日本 , 日本語 , 日課 , 日経 , 日系 , 日記 , 日光 , 日産 , 日参 , 日食 , 日数 , 日中 , 日程 , 来日 , 落日 , 連日 , 祭日 , 昨日 , 先日 , 初日 , 祝日 , 終日 , 即日 , 数日 , 十日 , 当日 , 四日 , 翌日 , 八日 , 夕日 , 前日 , 全日 語句:又の日 , 父の日 , 母の日 , 次の日 , 其の日 , 前の日 , 夏の日 , 嵐の日 , 安息日 , 文化の日 , 断食日 , 土曜日 , 営業日 , 外出日 , 月給日 , 月曜日 , 偶数日 , 配達日 , 発行日 , 二十日 , 発売日 , 発売予定日 , 非番の日 , 移転日 , 上陸日 , 十三日 , 開会日 , 開催日 , 開店日 , 書入れ日 , 勘定日 , 火曜日 , 稽古日 , 敬老の日 , 決済日 , 決算日 , 記念日 , 金曜日 , 奇数日 , 子供の日 , 公判日 , 更新日 , 休業日 , 休刊日 , 給料日 , 休養日 , 面会日 , 目標日 , 木曜日 , 日曜日 , 最初の日 , 最終日 , 成人の日 , 生理日 , 清算日 , 接待日 , 支払日 , 診察日 , 精進日 , 招待日 , 出勤日 , 春分の日 , 出発日 , 秋分の日 , 水曜日 , 誕生日 , 定休日 , 日時計 , 特売日 , 投票日 , 予定日 , 日用品 , 在宅日 , ジャッカルの日 同意語: 太陽 反意語: 月 次もチェック: 火 天
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 宗教 , 天文 画数: 4 翻訳:Himmel, Firmament, Himmelsgewölbe, Gott テン 天から: てんから: vom Himmel (herab), von oben (her) 天の: てんの: himmlisch, göttlich, Himmels- 天の声: てんのこえ: göttliche Stimme, Befehl von einer mächtigen Person <<< 声 天の方に: てんのほうに: himmelwärts, gegen [zum] Himmel, nach oben <<< 方 天を仰ぐ: てんをあおぐ: gegen Himmel hinaufschauen <<< 仰 天に祈る: てんにいのる: zu Gott beten <<< 祈 天の助け: てんのたすけ: göttliche Hilfe <<< 助 天は自ら助ける者を助く: てんはみずからたすけるものをたすく: Hilf dir selbst so hilft dir Gott 天と地: てんとち: Zwischen Himmel und Hölle (Film von Olivier Stone, 1993) <<< 地 天: あま: Himmel, Gott 天: あめ 天: そら: Himmel <<< 空 熟語:天下り , 天の川 , 天邪鬼 , 仰天 , 寒天 , 摩天楼 , 南天 , 楽天 , 青天 , 晴天 , 天罰 , 天秤 , 天地 , 天丼 , 天国 , 天狗 , 天竺 , 天井 , 天下 , 天気 , 天候 , 天空 , 天球 , 天馬 , 天文 , 天然 , 天皇 , 天王星 , 天火 , 天婦羅 , 天覧 , 天災 , 天才 , 天性 , 天使 , 天主 , 天守 , 天体 , 天敵 , 天道 語句:天の一角 , 天の摂理 , 天の賜物 , コール天 , コール天のズボン 次もチェック: 神 尺
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 単位 画数: 4 翻訳:Einheit von Länge (ca. 30 cm jp.), Maßstab シャク, セキ 尺: ものさし: Maßstab 熟語:尺八 語句:計算尺 , ヤード尺 次もチェック: 寸 止
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 交通 画数: 4 翻訳:Fuß, anhalten (bor.), aufhören, enden, aufgeben シ 止: あし: Fuß <<< 足 止まる: とまる: anhalten (vi.), stehen, bleiben, stillhalten, ablaufen, aufhören, enden, nachlassen, unterbrochen [gehindert] werden, versperrt [gesperrt, verstopft] werden, auffallen (jm.), ins Auge fallen (jm.) 止める: とどめる: anhalten (vt.) 止め: とどめ: Gnadenstoß, Gnadenschuss 止める: とめる: anhalten (vt.), zum Stehen bringen, einstellen, sperren, verbieten (jm. etw.), untersagen (jm. etw.), befestigen, zurückhalten (von), aufhalten, hemmen (in), hindern (an) 止む: やむ: anhalten (vi.), aufhören, enden, zu Ende kommen 止める: やめる: aufhören (mit), einstellen, abbrechen, unterbrechen, unterlassen, unterbleiben lassen, absehen (von), verzichten (auf), aufgeben, abschaffen, zurücktreffen (von), sich zurückziehen (von) 止むを得ない: やむをえない: unvermeidlich (a.), unumgänglich, nötig, notgedrungen <<< 得 止むを得ず: やむをえず: notgedrungen (adv.), unter dem Zwang der Not <<< 得 熟語:防止 , 中止 , 歯止 , 廃止 , 禁止 , 休止 , 静止 , 止血 , 終止 , 停止 , 止り木 語句:引き止める , 立ち止まる , 血を止める , 吹き止む , 雨が止む , 抱き止める , 泣き止む , 歩みを止める , 突き止める , 呼び止める , 受け止める , 押し止める , 食い止める , 笑いが止まらない , 差し止める , 馬を止める , 渇きを止める , 蝿が止まる , 踏み止まる , 錆を止める , 繋ぎ止める , 断食を止める , 下痢を止める , 下痢止め , 日焼け止め , 日焼け止めクリーム , 腐敗止めの , 冗談は止せ , 絨毯止め , 片側通行止 , 鼓動が止まる , 呼吸を止める , 靴下止め , 作業を止める , 扇風機を止める , 仕事を止める , 商売を止める , 出血を止める , 習慣を止める , 送電を止める , 止り木に止まる , 友達を止める , 取引を止める , 通行止 , モーターを止める , ラジオを止める , ストを止める 同意語: ストップ , 留
| |
|