弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
岡
カテゴリー:JIS1部首: ![]() ![]() キーワード: 自然 画数: 8 翻訳:Hügel, Anhöhe, Erhebung コウ 岡: おか 熟語:福岡 , 盛岡 , 岡山 , 静岡 次もチェック: 丘 雨
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 天気 画数: 8 翻訳:Regen ウ 雨: あめ 雨が降る: あめがふる: es regnet, es gießt, es rieselt, es sprüht <<< 降 雨に成る: あめになる: Es beginnt [fängt an] zu regnen, Das Wetter schlägt zum Regen um <<< 成 雨に成りそうだ: あめになりそうだ: Es sieht nach Regen aus <<< 成 雨が降りそうだ: あめがふりそうだ <<< 降 雨が止む: あめがやむ: Der Regen hört auf <<< 止 雨に遭う: あめにあう: Regen bekommen <<< 遭 雨に濡れる: あめにぬれる: vom Regen nass werden <<< 濡 雨が漏る: あめがもる: Es leckt durchs Dach <<< 漏 雨の多い: あめのおおい: regenreich <<< 多 熟語:雨戸 , 雨樋 , 雨蛙 , 雨傘 , 雨具 , 雨雲 , 雨宿り , 豪雨 , 春雨 , 風雨 , 小雨 , 降雨 , 俄雨 , 雷雨 , 時雨 , 通り雨 , 梅雨 , 雨氷 , 雨露 語句:爆弾の雨 , 暴風雨 , 暴風雨の , 五月雨 , 雨模様 , 大粒の雨 , 流星雨 虱
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 虫 画数: 8 翻訳:Laus シツ 虱: しらみ 虱の集った: しらみのたかった: verlaust <<< 集 虱が湧く: しらみがわく: verlaust sein <<< 湧 虱を取る: しらみをとる: Läuse absuchen <<< 取 虱を潰す: しらみをつぶす: Läuse knacken <<< 潰 妾
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 愛 画数: 8 翻訳:Nebenfrau, Beischläferin, Konkubine, Dienstmädchen, Zimmermädchen, mich (für Frau) ショウ 妾: めかけ: Nebenfrau, Beischläferin, Konkubine 妾: こしもと: Dienstmädchen (anc.), Zimmermädchen 妾: わらわ: mich (für Frau)
帖
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 本 , 単位 画数: 8 翻訳:Niederschrift, Schriftstück, etwas Schriftliches, Note, Vermerk, Memorandum, Schein, Rechnung, Plakat チョウ: Einheit um Blätter abzuzählen (jp.) ジョウ 帖: かきもの: Niederschrift, Schriftstück 帖: かきつけ: etwas Schriftliches, Note, Vermerk, Memorandum, Schein, Rechnung <<< ノート 帖: はりふだ: Plakat <<< ポスター 語句:電話帖 , 筆記帖 , 練習帖 , 商品在高帖 , サイン帖 戔
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 8 翻訳:wenig (es bleibt wenige nach Rasieren mit 2 Hellebarde) セン 戔い: すくない: wenig <<< 少 次もチェック: 戈 茅
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 植物 画数: 8 翻訳:Schilf, Imperata cylindrica ボウ ミョウ 茅: かや 茅: ちがや 茅: ち 法
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 法律 画数: 8 翻訳:Regel, Gesetz, Recht, Vorschrift, Satzung, Gebot, Methode, Weise, Mittel, Art ホウ ハッ ホッ 法: のり: Regel, Gesetz, Recht, Vorschrift, Satzung, Gebot 法: おきて 法: てだて: Methode, Weise, Mittel, Art 法る: のっとる: sich richten (nach), nachfolgen, zum Vorbild nehmen 法: ふらん: Franken (jp.) <<< フラン 法に適った: ほうにかなった: gesetzlich, gesetzmäßig <<< 適 法に外れた: ほうにはずれた: ungesetzlich, gesetzwidrig, ungesetzmäßig <<< 外 , 違法 法を犯す: ほうをおかす: ein Gesetz brechen <<< 犯 法を守る: ほうをまもる: ein Gesetz halten <<< 守 熟語:文法 , 合法 , 法被 , 筆法 , 法螺 , 法案 , 法学 , 方法 , 法事 , 法人 , 法規 , 法務 , 法王 , 法令 , 法律 , 法相 , 法則 , 法曹 , 法廷 , 法定 , 法的 , 法典 , 不法 , 違法 , 刑法 , 憲法 , 魔法 , 無法 , 忍法 , 立法 , 療法 , 作法 , 司法 , 書法 , 商法 , 手法 , 寸法 , 用法 語句:分類法 , 文章法 , 着色法 , 治療法 , 長寿法 , 調理法 , 独占禁止法 , 道路交通法 , 演出法 , 演奏法 , 演説法 , 法学部 , 法学士 , 行政法 , 破産法 , 避妊法 , 複利法 , 法医学 , 移民法 , 医師法 , 児童福祉法 , 条件法 , 株式法 , 海上法 , 会計法 , 解決法 , 会社法 , 慣習法 , 河川法 , 仮定法 , 経営法 , 刑事訴訟法 , 建築法 , 記号法 , 基本法 , 金融法 , 規制法 , 国際法 , 国籍法 , 教育法 , 教授法 , 教会法 , 救急法 , 救済法 , 命令法 , 農地法 , 連鎖法 , 朗読法 , 料理法 , 栽培法 , 債権法 , 三角法 , 成文法 , 製造法 , 船舶法 , 接尾法 , 接頭法 , 指紋法 , 森林法 , 使用法 , 食品法 , 商標法 , 消去法 , 少年法 , 省略法 , 狩猟法 , 手話法 , 訴訟法 , 相続法 , 単利法 , 特許法 , 特別法 , 取引法 , 予防法 , 養生法 , 養殖法 , メートル法 次もチェック: 掟 妹
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 家族 画数: 8 翻訳:jüngere [kleine] Schwester, Schwesterchen マイ 妹: いもうと 妹: いも 熟語:姉妹 次もチェック: 姉 芭
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 植物 画数: 8 翻訳:Japanische Faserbanane, Musa basjoo ハ バ 熟語:芭蕉
| |
|