日独翻訳辞書・事典:学・臥・狐・奈・弥・或・幸・坪・枚・苛

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応のオンライン漢和辞典で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは独和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
画数: 1 2 2 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 17 17 17 17 18 18 18 18 18 18 18 18 19 19 19 19 19 19 20 20 20 21 21 22 22 23 23 24 28

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 学校
画数: 8
翻訳:lernen, studieren
ガク
学ぶ: まなぶ
学が有る: がくがある: gelernt sein <<<
学を修める: がくをおさめる: seinen Studien obliegen <<<
熟語:美学 , 文学 , 地学 , 地政学 , 中学 , 大学 , 独学 , 学課 , 学科 , 学界 , 学会 , 学期 , 学校 , 学部 , 学長 , 学園 , 学位 , 学院 , 学名 , 学問 , 学年 , 学力 , 学生 , 学籍 , 学者 , 学士 , 学習 , 学割 , 学友 , 語学 , 法学 , 医学 , 化学 , 科学 , 見学 , 光学 , 工学 , 考古学 , 共学 , 教学 , 農学 , 入学 , 理化学 , 力学 , 留学 , 神学 , 進学 , 小学 , 奨学 , 数学 , 退学 , 哲学 , 通学
語句:分類学 , 分析学 , 物理学 , 病理学 , 地理学 , 治療学 , 地質学 , 鳥類学 , 代数学 , 代数学の , 電波学 , 毒物学 , 毒薬学 , 動物学 , 英語学 , 衛生学 , 栄養学 , 岩石学 , 言語学 , 現象学 , 語源学 , 博物学 , 犯罪学 , 発生学 , 発音学 , 平面幾何学 , 洞穴学 , 方言学 , 法律学 , 遺伝学 , 育児学 , 隕石学 , 児童学 , 児童心理学 , 磁気学 , 人口統計学 , 人類学 , 人種学 , 人体学 , 人体解剖学 , 地震学 , 樹木学 , 獣医学 , 解剖学 , 会計学 , 海洋学 , 海図学 , 環境学 , 家政学 , 化石学 , 火山学 , 経営学 , 形態学 , 経済学 , 建築学 , 結石学 , 結晶学 , 記号学 , 幾何学 , 気候学 , 筋肉学 , 金属学 , 気象学 , 昆虫学 , 鉱物学 , 航空学 , 教育学 , 免疫学 , 民族学 , 民俗学 , 未来学 , 紋章学 , 学年度 , 日本学 , 人相学 , 音楽学 , 音響学 , 音声学 , 音声学の , 歴史学 , 倫理学 , 立体幾何学 , 論理学 , 老人学 , 細胞学 , 細菌学 , 山林学 , 生物学 , 生物学の , 政治学 , 生理学 , 社会学 , 指紋学 , 心理学 , 森林学 , 神話学 , 植物学 , 症候学 , 腫瘍学 , 組織学 , 水力学 , 胎生学 , 天文学 , 統計学 , 東洋学 , 薬剤学 , 学用品 , 財政学 , ビールス学 , マクロ経済学 , ロケット学 , ワイン醸造学
同意語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 医学
画数: 8
翻訳:sich hinlegen [niederlegen], ins [zu] Bett gehen, schlafen gehen

臥せる: ふせる
臥す: ふす
熟語:草臥れ
次もチェック:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 動物
画数: 8
翻訳:Fuchs, Füchsin, fuchsig (fig.)

狐: きつね: Fuchs, Füchsin
狐が鳴く: きつねがなく: Ein Fuchs bellt <<<
狐の穴: きつねのあな: Fuchsbau <<<
狐の尾: きつねのお: Fuchsschwanz <<<
狐の様な: きつねのような: fuchsig <<<
狐に化かされる: きつねにばかされる: vom Fuchs bezaubert [betrogen] werden <<<
狐に摘まれた様だ: きつねにつままれたようだ: Ich bin sprachlos vor Verwunderung, Ich bin verblüfft
熟語:銀狐
語句:北極狐

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 果物
画数: 8
翻訳:roter Apfel, was auch immer (pho.), abhängen von

ダイ
奈: からなし: roter Apfel
奈ん: いかん: was auch immer, abhängen von
熟語:神奈川 , 奈良 , 奈落


カテゴリー:JIS1
部首:
画数: 8
翻訳:überdies, zudem, ferner geh, überall


弥: いよいよ: überdies, zudem, ferner geh
弥: あまねし: überall
弥: や: pers.
弥: いや: pers.
熟語:弥生

カテゴリー:JIS1
部首:
画数: 8
翻訳:irgendein, eingewisser, irgendetwas, irgendwelcher, oder, vielleicht, vermutlich, wahrscheinlich, wohl
ワク
イキ
或る: ある: irgendein, eingewisser, irgendetwas, irgendwelcher
或いは: あるいは: oder, vielleicht, vermutlich, wahrscheinlich, wohl, es mag sein
熟語:或日
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 生活
画数: 8
翻訳:Glück, glücklich
コウ
幸い: さいわい: Glück
幸せ: しあわせ: idem.
幸: さち: idem.
幸う: さきわう: Glück geben
幸う: ねがう: wünschen
幸: みゆき: Besuch von Kaiser
幸: ゆき: pers.
幸せの: しあわせの: glücklich (a.)
幸せな: しあわせな
幸せに: しあわせに: glücklich (adv.)
幸せを祈る: しあわせをいのる: jm. Glück wünschen <<<
熟語:行幸 , 不幸 , 幸福 , 幸運

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 単位
画数: 8
翻訳:flaches Gelände
ヘイ
ヒョウ
坪: つぼ: Einheit von Fläche (ca. 3.3 m2, jp.)

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 単位
画数: 8
翻訳:Stamm
マイ
バイ
枚: みき: Stamm
枚: ひら: Einheit um Blatt zu zählen (jp.)
熟語:一枚 , 枚挙 , 枚数 , 二枚 , 千枚

カテゴリー:JIS1
部首:
画数: 8
翻訳:streng, strikt, bürokratisch, haarspalterisch, kleinkrämerisch, kleinlich, silbenstecherisch, pedantisch, misshandeln, belästigen, drangsalieren, kujonieren, martern, placken und schinden, plagen, quälen

苛い: からい: streng, strikt <<<
苛かい: こまかい: peinlich genau, bürokratisch, haarspalterisch, kleinkrämerisch, kleinlich, silbenstecherisch, pedantisch <<<
苛め: いじめ: Misshandlung, Drangsalieren
苛める: いじめる: misshandeln, belästigen, drangsalieren, kujonieren, martern, arg [übel] mitspielen, placken und schinden, plagen, quälen
苛む: さいなむ: peinigen, quälen, foltern, martern
熟語:苛々
語句:責め苛む

このページに有る記事:652 - 661、全部で:2844.


http://www.docoja.com/kan/jkantxtd8-10.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:02/09/23 08:29