弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
前
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 位置 , 時間 画数: 9 翻訳:vor, voraus, vorwärts セン, ゼン 前: まえ: vor, Stück (jp.) 前の: まえの: vorn (a.), gegenüberstehend, gegenüberliegend, früher, letzt, bisherig, ehemalig, vorig, einstig, Ex-, vorhergehend 前の席: まえのせき: vorderer Sitzplatz, Vordersitz <<< 席 前の家: まえのいえ: genenüberliegendes Haus <<< 家 前の晩: まえのばん: letzte Nacht <<< 晩 前の日: まえのひ: vorheriger Tag, Vortag, Tag vorher, vorhergehender Tag <<< 日 , 前日 前に: まえに: vorn (adv.), vorwärts, vorher, ehemals, zuvor, früher 前: さき: vor, Zukunft <<< 先 前む: すすむ: vorwärts gehen, vorgehen <<< 進 熟語:以前 , 板前 , 腕前 , 駅前 , 男前 , 御前 , 気前 , 午前 , 食前 , 自前 , 生前 , 戦前 , 前衛 , 前回 , 前期 , 前後 , 前菜 , 前者 , 前哨 , 前進 , 前日 , 前条 , 前線 , 前代 , 前半 , 前方 , 前面 , 前夜 , 前立腺 , 前輪 , 前例 , 建前 , 手前 , 名前 , 前洗い , 前置 , 前掛 , 前書 , 前髪 , 前金 , 前払 , 前向き , 目前 , 門前 , 陸前 語句:人の前で , 当り前の , 朝飯前 , 一月前 , 大分前に , 前閣僚 , 前甲板 , 紀元前 , 前車輪 , 正午前に , 前世紀 , 大戦前の , 前大統領 , 一寸前に , 日没前 , 前年度 , 二十前の , 日入前に , 日出前に , 夕食前 , 夜明前 , シーズン前 反意語: 後 柴
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 植物 画数: 9 翻訳:Reisig サイ, シ 柴: しば 柴を刈る: しばをかる: Brennholz (im Wald) sammeln <<< 刈 熟語:柴犬 界
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:Grenze, Grenzlinie, Abgrenzung, Begrenzung カイ 界: さかい 熟語:界面 , 学界 , 境界 , 業界 , 限界 , 視界 , 世界 , 他界 , 冥界 , 臨界 語句:医学界 , 映画界 , 演劇界 , 音楽界 , 教育界 , 金融界 , 経済界 , 拳闘界 , 芸術界 , 芸能界 , 言論界 , 興行界 , 鉱物界 , 産業界 , 自然界 , 思想界 , 社交界 , 社交界の , 宗教界 , 出版界 , 商業界 , 植物界 , 新聞界 , 事業界 , 生物界 , 動物界 , 読書界 , 美術界 , 物質界 , 文学界 , 報道界 , 野球界 , 理念界 次もチェック: 堺 俣
カテゴリー:JIS1, 国字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:Gabel, Gabelung, Verzweigung 俣: また 次もチェック: 叉
係
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:abhängen, binden, zubinden, festmachen, Zusammenhang, Beziehung ケイ 係る: かかる: binden, abhängen 係ぐ: つなぐ: festmachen, zubinden 係: かかり: Dienst (jap.), Abteilung 熟語:係員 , 関係 , 係留 語句:顔に係る , 案内係 , 衣装係 , 威信に係る , 受付け係り , 売場係 , 衛生係 , 応接係 , 会計係 , 改札係 , 開幕係 , 貸付係 , 給油係 , 教育係り , 記録係 , 金銭出納係 , 計算係 , 校正係 , 戸籍係 , 梱包係 , 支出係 , 支払係 , 集計係 , 就職係 , 収納係 , 照明係 , 進行係 , 乗客係 , 炊事係 , 接待係 , 宣伝係 , 葬儀係 , 倉庫係 , 捜査係 , 帳簿係 , 図書係 , 配達係 , 発車係 , 発送係 , 販売係 , 風紀係 , 簿記係 , 窓口係 , 誘導係 , 預金係 , 旅客係 , 列車係 , 連絡係 , 録音係り , 忘れ物係 , エレベーター係 , スタート係 , レジ係 軍
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 9 翻訳:Armee, Krieg, Schlacht, Soldat グン 軍: いくさ: Krieg, Schlacht 軍: つわもの: Soldat, Krieger 熟語:海軍 , 空軍 , 軍医 , 軍艦 , 軍旗 , 軍国 , 軍神 , 軍事 , 軍人 , 軍曹 , 軍隊 , 軍団 , 軍刀 , 軍馬 , 軍服 , 将軍 , 友軍 , 陸軍 語句:遠征軍 , 軍階級 , 解放軍 , 革命軍 , 凱旋軍 , 軍の機密 , 救援軍 , 救世軍 , 強行軍 , 攻撃軍 , 国連軍 , 支援軍 , 侵略軍 , 十字軍 , 上陸軍 , 正規軍 , 占領軍 , 退却軍 , 同盟軍 , 派遣軍 , 反乱軍 , 包囲軍 , 防衛軍 , 予備軍 , 連合軍 , 籠城軍 , ロシア軍 是
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:dies, das, korrekt (ext.) ゼ ジ 是しい: ただしい: korrekt 是: この: dies, das 是: これ: dies, das 熟語:是非 柄
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:Griff, Stiel ヘイ ヒョウ 柄: え: Stiel 柄: つか: Degenknopf 柄: がら: Motiv (eines Stoffs etc., jap.) 熟語:大柄 , 事柄 , 銘柄 , 葉柄 語句:弓の柄 , 舵の柄 , 傘の柄 , 犂の柄 , 箒の柄 , 鍋の柄 , 槍の柄 , 商売柄 , 梃子の柄 , ナイフの柄 活
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:leben, aufleben, beleben カツ: Wiederbelebungsschlag in Judo (jap.) 活きる: いきる: leben 活る: よみがえる: ins Leben zurückkommen, aufleben 熟語:独活 , 活気 , 活性 , 活発 , 活字 , 活動 , 活躍 , 活用 , 活力 , 婚活 , 就活 , 生活 , 復活 語句:活火山 発
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 9 翻訳:schießen, schicken, stattfinden, enthüllen ハツ ホツ 発つ: はなつ: schießen, abschießen 発こる: おこる: stattfinden, sich erregen 発く: あばく: enthüllen 発わす: つかわす: (jemanden) schicken 熟語:一発 , 開発 , 活発 , 揮発 , 原発 , 告発 , 再発 , 始発 , 出発 , 蒸発 , 挑発 , 発覚 , 発揮 , 発掘 , 発見 , 発酵 , 発行 , 発車 , 発射 , 発疹 , 発信 , 発生 , 発送 , 発想 , 発達 , 発着 , 発注 , 発展 , 発表 , 発泡 , 発音 , 発言 , 発情 , 発電 , 発熱 , 発売 , 発病 , 発明 , 反発 , 爆発 , 発条 , 発作 , 発足 , 発端 , 連発 語句:蛍光を発する , 警告を発する , 警報を発する , 爆音を発する , 命令を発する
| |
|