弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
列
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 位置 画数: 6 翻訳:reihen, anreihen, Linie, Reihe, Rotte, Glied, Zug, Schlange, Queue レツ: Linie, Reihe, Rotte, Glied, Zug, Schlange, Queue 列を作る: れつをつくる: sich in einer Reihe aufstellen, eine Reihe bilden, sich nebeneinander [hintereinander] anreihen, Schlange stehen <<< 作 列を組む: れつをくむ <<< 組 列を組んで進む: れつをくんですすむ: in Reihe und Glied gehen, in einer Reihe marschieren [gehen] 列を崩す: れつをくずす: aus der Reihe heraustreten, in Verwirrung geraten, aus der Reihe tanzen <<< 崩 列を乱す: れつをみだす <<< 乱 列を解く: れつをとく: die Reihe auflösen [aufbrechen] <<< 解 列を詰める: れつをつめる: die Reihe schließen <<< 詰 列なる: つらなる: sich aneinander reihen, sich erstrecken 列ねる: つらねる: reihen (an), anreihen 列ぶ: ならぶ: in einer Reihe stehen [liegen, sitzen], nebeneinander stehen [liegen, sitzen] <<< 並 熟語:陳列 , 同列 , 行列 , 列聖 , 列車 , 列島 , 戦列 , 車列 語句:華族に列せられる 同意語: 連 汗
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 健康 画数: 6 翻訳:Schweiß, schwitzen カン 汗: あせ: Schweiß, Schaum 汗を掻く: あせをかく: schwitzen, ausdüsten, in Schweiß kommen [geraten] <<< 掻 汗を掻いている: あせをかいている: schwitzen <<< 掻 汗ばむ: あせばむ: leicht schwitzen 汗ばんだ: あせばんだ: schwitzig 汗塗れの: あせまみれの: durchgeschwitzt, verschwitzt <<< 塗 汗だくの: あせだくの 汗を拭く: あせをふく: den Schweiß abwischen <<< 拭 汗臭い: あせくさい: Schweißgeruch <<< 臭 汗の染み: あせのしみ: Schweißflick <<< 染 熟語:汗腺 語句:玉の汗 同意語: スウェット 回
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 機械学 画数: 6 翻訳:drehen, rotieren, wenden カイ, エ 回る: まわる: sich drehen, rotieren, umlaufen 回す: まわす: drehen, rotieren lassen, kreisen lassen 回り: まわり: Umkreis, Umfang, Peripherie, Umgebung, Umgegend, Nähe, Nachbarschaft, Umdrehung, Umlauf, Rotation, Runde, Rundreise, Tour 回りに, 回りを: まわりに, まわりを: um etw. herum, ringsumher, rundumher 回りくどい: まわりくどい: weitschweifig, ausführlich, ausholend, eingehend, in die Länge gezogen, mit Einzelheiten, umschweifig, umständlich, weitläufig 回りくどい言い方: まわりくどいいいかた: Umschreibung, Umschweif, Periphrase 回りくどい言い方をする: まわりくどいいいかたをする: Umschweife machen, weitläufige Redensarten anwenden 回る: めぐる: sich drehen <<< 巡 回り: めぐり: Drehung 回る: かえる: zurückkommen <<< 帰 熟語:挽回 , 言回し , 一回 , 次回 , 巡回 , 回避 , 回復 , 回帰 , 回教 , 回覧 , 回路 , 回線 , 回診 , 回収 , 回想 , 回送 , 回数 , 回転 , 回答 , 今回 , 毎回 , 根回し , 二回 , 旋回 , 初回 , 数回 , 撤回 , 迂回 , 前回 語句:手を回す , 目が回る , 目を回す , 付け回る , 立ち回る , 舌が回る , 舌が回らない , 走り回る , 歩き回る , 垣を回ぐらす , 柵を回らす , 急がば回れ , 追い回す , 逃げ回る , 飛び回る , 振り回す , 転げ回る , 焼きが回る , 跳ね回る , 敵に回す , 暴れ回る , 撥ね回る , 鍵を回す , 燥ぎ回る , 帽子を回す , 回り舞台 , 後手に回る , 独楽を回す , 螺子を回す , 螺子回し , 年始回りをする , 最終回 , 時計回り , 徳利を回す , 得意回りをする , チャンネルを回す , フィルムを回す , クランクを回す , プロペラを回す 夙
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 時間 画数: 6 翻訳:früh シュク 夙に: つとに: früh, schon früher, schon lange, längst 夙い: はやい: früh <<< 早 夙: あさ, つと, はや, とし: pers.
弛
カテゴリー:国字部首: ![]() 画数: 6 翻訳:mild, langsam, lose, locker シ, チ 弛む: ゆるむ: sich lockern, locker werden, sich lösen, sich auflockern, nachlassen, erschlaffen, schlaff werden, sich mildern 弛み: ゆるみ: Lockerheit, Entspannung, Schlaffheit, Erschlaffung, Laxheit 同意語: 緩 各
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 6 翻訳:jeder カク 各: おのおの 熟語:各地 , 各位 成
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 6 翻訳:befrieden, erobern, ergänzen (ext.), werden セイ, ジョウ 成る, 成す: なる, なす: werden, erfüllen, ausführen 成る可く: なるべく: möglichst, wenn möglich, womöglich <<< 可 成る可く早く: なるべくはやく: möglichst schnell, so schnell [rasch] wie möglich 成る可く多く: なるべくおおく: so viel [viele] wie möglich 成らげる: たいらげる: befrieden, erobern <<< 平 成り: なり: Ankunft einer Persönlichkeit (jp.) 成り上がる: なりあがる: emporkommen, vorwärts kommen, es zu etw. bringen, Karriere machen <<< 上 成り代わる: なりかわる: js. Platz einnehmen, sich in die Lage von jm. versetzen <<< 代 成り切る: なりきる: sich mit seiner Rolle identifizieren <<< 切 成り下がる: なりさがる: herabkommen, herunterkommen, herabsinken <<< 下 成り果てる: なりはてる: auf einen elenden Zustand reduziert werden <<< 果 成り済ます: なりすます: sich ausgeben (für), js. Rolle spielen <<< 済 成り損なう: なりそこなう: es misslingt jm. etw. zu werden <<< 損 成れの果て: なれのはて: 'Ruine dessen, was man war' <<< 果 成: しげ, のり: pers. 熟語:合成 , 平成 , 編成 , 生成り , 成就 , 熟成 , 完成 , 形成 , 既成 , 構成 , 成金 , 成田 , 成行 , 成程 , 御座成 , 作成 , 賛成 , 成分 , 成文 , 成長 , 成虫 , 成人 , 成熟 , 成果 , 成功 , 成年 , 成立 , 成績 , 達成 , 養成 語句:一つに成る , 一つに成って , 女に成る , 大きく成る , 小さく成る , 叉に成った , 円を成す , 公に成る , 少なく成る , 仏に成る , 心成らずも , 甘く成る , 尼に成る , 氷に成った , 古く成る , 母に成る , 広く成る , 安く成る , 休みに成る , 灰に成る , 好きに成る , 向きに成る , 気に成る , 低く成る , 励みに成る , 赤く成る , 良く成る , 足しに成る , 助けと成る , 長く成る , 金に成る , 雨に成る , 雨に成りそうだ , 空に成る , 青く成る , 物に成る , 物に成らない , 虎に成る , 毒に成る , 後に成る , 美しく成る , 重く成る , 首に成る , 為に成る , 為に成らない , 高く成る , 持て成す , 倍に成る , 害に成る , 習いと成る , 痔に成る , 貧しく成る , 黒く成る , 涼しく成る , 強く成る , 悪く成る , 短く成る , 湾を成す , 無に成る , 軽く成る , 遅く成る , 跛に成る , 遠くに成る , 塊に成る , 幕に成る , 煙に成る , 蛹に成る , 楽に成る , 虜に成る , 暖かく成る , 群れを成す , 群れを成して , 話に成らない , 嫌に成る , 酷く成る , 酸っぱく成る , 聞こえなく成る , 静かに成る , 噂に成る , 餌に成る , 皺に成る , 皺に成らない , 儘に成るなら , 薬に成る , 薄く成る , 頼みに成る , 穏に成る , 親しく成る , 癖に成る , 相棒に成る , 相手に成る , 仰向に成る , 馬鹿に成る , 貧乏に成る , 牧師に成る , 坊主に成る , 病気に成る , 直角を成す , 宙吊りに成る , 中気に成る , 大事に成る , 大臣に成る , 台無しに成る , 大統領に成る , 駄目に成る , 笑顔に成る , 液体に成る , 元気に成る , 議長に成る , 犠牲に成る , 後家に成る , 俳優に成る , 平穏に成る , 下手に成る , 火炙に成る , 日陰に成る , 比較に成らない , 人質に成る , 本気に成る , 豊穣に成る , 不安に成る , 複雑に成る , 不利に成る , 不良に成る , 夫婦に成る , 不和に成る , 不渡に成る , 不用に成る , 評判に成る , 意地に成る , 意地に成って , 一家を成す , 命懸に成る , 一杯に成る , 一緒に成る , 板挟みに成る , 一体と成って , 邪魔に成る , 事実と成る , 時効に成る , 丈夫に成る , 順調に成る , 重大に成る , 会長に成る , 会員に成る , 傀儡と成る , 閣僚に成る , 缶詰に成る , 干潮に成る , 金持に成る , 官吏に成る , 完全に成る , 化石に成る , 貸倒れに成る , 兼用に成る , 家来に成る , 基盤に成る , 気晴に成る , 気違いに成る , 期限に成る , 黄色く成る , 貴族に成る , 子分に成る , 孤児に成る , 懇意に成る , 固体に成る , 小僧に成る , 釘付けに成る , 暗闇に成る , 空腹に成る , 脅威と成る , 教師に成る , 休暇に成る , 迷子に成る , 真面目に成る , 真赤に成る , 真面に成る , 面倒に成る , 免職に成る , 未亡人に成る , 道連れに成る , 味方に成る , 水浸に成る , 水膨に成る , 問題に成る , 問題に成らない , 夢中に成る , 無駄に成る , 無効に成る , 虫歯に成る , 無罪に成る , 馴染に成る , 仲間に成る , 仲違に成る , 仲良しに成る , 夏服に成る , 二倍に成る , 二重に成る , 濃厚に成る , 大人に成る , 裸体に成る , 理事に成る , 浪人に成る , 裁判に成る , 参考に成る , 静穏に成る , 世話に成る , 社員に成る , 刺激と成る , 仕舞に成る , 信者に成る , 下敷に成る , 商売に成る , 商売に成らない , 証拠と成る , 証人に成る , 収入に成る , 習性に成る , 爽快に成る , 素肌に成る , 相撲に成らない , 退学に成る , 対照を成す , 達者に成る , 天狗に成る , 転機と成る , 天気に成る , 手先に成る , 手下に成る , 特徴を成す , 得意に成る , 得意に成って , 友達に成る , 年頃に成る , 年寄に成る , 使い物に成らない , 強気に成る , 受身に成る , 馬乗に成る , 厄介に成る , 役人に成る , 役者に成る , 余分に成る , 横向に成る , 陽気に成る , 養子に成る , 要素を成す , 弱気に成る , 友人に成る , 有効に成る , 有名に成る , 優勢に成る , 憂鬱に成る , 絶版に成る , 絶体絶命に成る , アウトに成る , ブームに成る , グループに成って , コントラストを成す , マイナスに成る , モデルに成る , ペアに成る , プラスに成る , セットに成る , スランプに成る , トラウマに成る 兇
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 6 翻訳:schädlich, schlimm, übel, schlecht, fürchten, scheuen キョウ 兇れる: おそれる: befürchten, sich fürchten (vor), Furcht [Angst] haben (vor), such scheuen (vor) <<< 恐 , 怖 , 畏 兇い: わるい: schädlich, schlimm, übel, schlecht <<< 凶 冱
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 天気 画数: 6 翻訳:frieren, gefrieren, vereisen, gerinnen, kalt, frostig ゴ, コ 冱る: こおる: frieren, gefrieren, vereisen, gerinnen, zum Gerinnen kommen <<< 凍 冱い: さむい: kalt, frostig <<< 寒 好
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 愛 画数: 6 翻訳:lieben, mögen, lieb haben, gern mögen, Neigung, hübsch, schön コウ 好い, 好し: よい, よし: gut, schön <<< 良 好しい: うつくしい: hübsch 好: よしみ: Freundschaft <<< 誼 好む, 好く: このむ, すく: lieben, lieb haben, gern mögen, Neigung haben 好み: このみ: Geschmack, Vorliebe, Neigung, Hang 好みが喧しい: このみがやかましい: wählerisch [heikel, anspruchsvoll] sein <<< 喧 好ましい: このましい: wünschenswert, willkommen, angenehm, erwünscht, erfreulich 好ましくない: このましくない: nicht wünschenswert, unwillkommen, unangenehm, unerwünscht, unerfreulich 好き: すき: Neigung (zu), Zuneigung (gegen, zu), Geschmack (an), Hang, Vorliebe (für, zu), Wohlgefallen (an) 好きな: すきな: Lieblings-, Leib- 好きです: すきです: Ich liebe dich [sie, ihn, es] 好きな様にする: すきなようにする: nach Belieben handeln <<< 様 好きな道: すきなみち: Liebhaberei, Hobby, Steckenpferd <<< 道 , 趣味 好きに成る: すきになる: lieb gewinnen <<< 成 好: よし, たか, すみ: pers. 熟語:愛好 , 大好き , 同好 , 格好 , 好物 , 好調 , 好評 , 好意 , 好機 , 好奇心 , 好色 , 物好き , 御好み , 良好 , 嗜好 , 友好 語句:色を好む , 虫が好かない , 虫の好かない , 事を好む , 奇を好む , 勉強好き , 眺望が好い , 好き同士 , 議論好きな , 好人物 , 好い加減な , 好い加減に , 好い加減にやる , 干渉好き , 喧嘩好きの , 近所の好で , 綺麗好き , 子供好きの , 享楽好きの , 性能の好い , 詮索好き , 戦争好きの , 世話好き , 芝居好き , 姿勢が好い , 好い天気 , 好天気 , 好取組 , センスが好い 同意語: 愛
| |
|